
Microsoft Edge for iOSの機能を紹介する動画
Windows 10の標準ブラウザー「Edge」がiOSでも使えるようになります。 数量限定でテスト公開されているEdge for iOSの機能をまとめた動画を見てみましょう。
Windows 10の標準ブラウザー「Edge」がiOSでも使えるようになります。 数量限定でテスト公開されているEdge for iOSの機能をまとめた動画を見てみましょう。
2015年7月にWindows 10がリリースされ、標準のブラウザーがMicrosoft Edgeになりましたが、当初はEdgeの機能拡張のためのインターフェースが封印されていて、なにかと不便な状況でした。 今年リリースされたWindows 10 Anniversary Updateではようやく拡張機能が解禁されましたが、パスワードマネージャー「1Password」のものはリリースされずじまいで、やっぱり不便な状況が続いています。 これがようやく解決に向かう模様。
Windows 10で日々Edgeブラウザーを使っていますが、いくつか不満があります。 たとえば、タブをたくさん開くとタブ一覧で新しいタブを操作できなくなることとか、ウェブサイトの画像リンクで拡大画像を表示したときに表示倍率がおかしいことがあるとか、そういったことです。 そこで、久しぶりにGoogle Chromeでも使ってみようかとEdgeのブックマークをエクスポートしようとして、その方法が用意されていないことに気付きました。 Edgeの「お気に入り」(ブックマーク)をエクスポートする方法。
Windows 10で刷新された標準ブラウザー「Edge」。 毎日便利に使っていますが、ときどき一部のタブが反応しなくなることがあります。 ×ボタンで閉じることもできず鬱陶しいことこの上ないのですが、こうすれば閉じられましたという方法を紹介します。
Windows 10の標準ブラウザー「Edge」がアドオンを使えないばかりに、パスワード管理が面倒なことになっています。 EdgeとInternet Explorerと1Passwordをどんなふうに使ってしのいでいるかを紹介します。
Windows 10に同梱されるMicrosoftの最新ブラウザー「Edge」でデフォルトの検索プロバイダーをGoogleに変える方法を紹介します。 手順は簡単です。Microsoftは意外と親切だった。
Windows 10同梱の最新ブラウザー「Edge」にはウェブサイトのIDとパスワードを記憶しておいて次回そのサイトを訪れた時に自動的にID、パスワードを入力してくれる機能があります。 この機能を使ってEdgeに覚えさせたパスワードはあとで表示することができないようなので注意しましょう。 (追記) すみません。パスワード表示できます。手順はこちらの記事でご確認ください。 【Tips】Windowsに覚えさせたパスワードを確認する方法(資格情報マネージャーの使い方)
Windows 10の標準ブラウザーであるEdgeはページ描画の高速化やページへの書き込みなど、多くの改善と機能追加が行われていてたいへん便利ですが、初物ゆえの使いづらさもあるようです。 Edgeだけが悪いわけではなくウェブサイトやアドオンの対応を待たなければならない部分もあるわけですが、とりあえず困ったらInternet Explorerを使えばいいですよ、という話です。
Windows 10の正式リリースを間近に控えて、Windows 10のRTM(Release to manufacturing)版になるとも言われるbuild 10240がリリースされています。 Windows 8.1ユーザーの私がWindows 10 build 10240を使って困ったことを紹介します。 ここで紹介するソフトや機能が必須の人は飛びつく前に少しだけ考えた方がいいかもです。
Windows 10に搭載されるMicrosoftの新しいブラウザー「Edge」には、パーソナルアシスタントCortanaとの連携機能やページ描画の高速化などの改善の他に、Webページにペンやキーボードでメモを書き加える機能があります。 この機能を実際に使ってみました。少しだけコツがあるようです。
WindowsとSurfaceのシニアマーケティングマネージャーのStephen RoseさんがWindows 10に搭載される新しいブラウザー「Edge」のプレゼンテーションビデオをアップされています。 すでに何度か語られている内容ですが、実際に動くのを見るとまた違った印象があります。
Windows 10に搭載される新しいブラウザー「Edge」のJavaScript実行速度がIEやChromeやFirefoxより速いというデータがwindows.comのMicrosoft Edge Dev Blogで公開されています。 シェアの大きなブラウザーが高速化されるのは良いこと。