インターネット/Webサービス【良いとこ取り】解約したApple Musicを使ってGoogle Play Musicを最大限に楽しむ方法 Apple Musicの無料期間の終了間際に今後の身の振り方を考えて、当分の間Google Play Musicを使おうと決めました。 でも、Google Play Musicも完ぺきではないのでApple Musicの無料で使える機能の... 2015.10.12インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【期待】Apple Musicを解約してもアップロードした曲はiCloudミュージックライブラリに残っているように見える(けど聞けない) Apple Musicの試用期間が終わる前に自動更新をオフにしたので、現在はApple Musicを使えない状態です。 でも、無料のBeats 1ラジオだけは今も楽しく聞かせてもらっています。 さて、Apple Musicを使い始めた時に... 2015.10.05インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【解約】Apple Musicの自動更新を止めて解約する方法 Apple Musicは便利なサービスですが、用途によってはAWA、LINE MUSIC、Google Play Musicなど他のサービスの方が良いという場合もあります。 Apple Musicを解約する手順をまとめました。 2015.09.29インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【Apple Music】そろそろ無料期間終わるけど、どうする? 6月30日にサービスインしたApple Music。早々に使い始めた人はそろそろ無料期間が終わる頃です。 満を持して登場したApple Musicは、個人的には日本における音楽配信の真打ちになると思っていたのですが、その後料金的によりお得... 2015.09.28インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【わりと良い】Google Play Musicの良いところ・良くないところをApple Musicと比較しつつ考える Apple Musicをサービス開始当初から使っている場合はそろそろ無料期間が終わります。 AWA、LINE MUSIC、Apple Music、Google Play Musicと続いた国内の定額制音楽配信サービスのリリースラッシュです... 2015.09.25インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【簡単】iTunesがiCloudミュージックライブラリにつながってないような気がするときに確認すべきこと 複数台のPCを使っている環境で、Apple Musicをサブスクライブしてライブラリーも同期したはずなのに、一部のPCだけマイミュージックに1曲も表示されていない場合、そのPCでiCloudミュージックライブラリが有効になっていないかもしれ... 2015.08.26インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
Apple【台数制限】iTunesでコンピューターを認証できなくなった件とその対処法 Apple MusicとWindows 10がほぼ同じタイミングでライブになり、同じPCにWindows 10をインストールしてiTunesをインストールしては消し、またインストールして、を繰り返しているうちに、iTunesでコンピューター... 2015.08.25Appleインターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
Microsoft/Windows【試み】iTunesの起動を少しでも早くしたい PCでApple Musicを使おうとすると自動的にiTunesのお世話になることになりますが、Surface 3のような比較的非力なマシンではiTunesの起動の遅さにイラッと来ることが少なくありません。 少しでも早く起動させる方法がな... 2015.07.18Microsoft/WindowsWindows 10アプリ・ソフトウェア
Apple【驚愕】Apple MusicとHey, Siriの組み合わせが未来すぎる Apple Musicの売りの一つ。それはSiriで曲の再生をコントロールできることです。 これまでSiriの使い道っていまいちピンとこなかったのですが、Apple Musicと組み合わせることでスーパー未来的な音楽再生環境ができそうなこ... 2015.07.15AppleiPhone/iPad/iOSインターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【Apple Music】iCloudミュージックライブラリを有効にしてiTunesから曲を削除すると元ファイルも削除されるおそれがあるので注意しよう iTunesのマイミュージックから曲を削除すると「ファイルを保持」の選択肢が出てきて、ファイルを残したままiTunesライブラリのリストから曲を消すことができると思っていたのですが、今はそうではないようです。 iCloudミュージックライブ... 2015.07.11インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【Apple Music】途中で止まってしまったiCloudミュージックライブラリの更新を再開させる方法 Apple Musicに対応したiTunesをインストールし、Apple Musicを有効にすると、既存のiTunesライブラリの解析とApple Musicとのマッチングが行われます。 この結果にもとづいて、iTunesライブラリにあっ... 2015.07.06インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【魅力】Apple MusicのBeats 1にこんなにも惹かれる理由 なぜBeats 1はこんなに魅力的なのか。3日間聞いて感じたことをまとめます。 2015.07.05インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【Apple Music】iCloudミュージックライブラリには少なくとも50ギガバイト程度の容量はアップロードできる模様 Apple Musicに登録すると、ローカルのiTunesライブラリにある曲でApple Musicに無い曲はiCloudミュージックライブラリにアップロードされ、iTunesライブラリの曲すべてをオンラインで聞けるようになります。 そこ... 2015.07.04インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【満足度】Apple Musicが自分の好みの曲をどの程度カバーしているかを調べる方法 日本でも無事にApple Musicのサービスが始まりました。 しかし、アメリカのサイトでは3,000万曲となっているApple Musicの曲数は、日本のサイトでは「数百万曲」と表現されていてモヤモヤします。やっぱり日本では曲数が少ない... 2015.07.03インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信
インターネット/Webサービス【感想】iTunesを使えばPCでApple Musicが使えてとても快適 Mac版から遅れること数時間、Apple Musicに対応するWindows用iTunesの最新版 バージョン12.2がリリースされました。 早速インストールしましたので機能の概要を紹介します。 2015.07.02インターネット/Webサービス音楽配信/映像配信