2016-07

スポンサーリンク
Android

【デュアルSIM】Sony Xperia X Performanceが値下げ

ソニーのAndroidスマートフォンXperiaXPerformanceが発売されてしばらく経ちました。大手キャリアでの端末価格はどこも9万円オーバーと非常にお高いですが、SIMフリー版は次第に値下がりしているようです。
スマホ/Android

【無料】ポケモンGOの通信料が無料になるキャリアまとめ

先週末はポケモンGOが楽しすぎてパケット通信量なんか気にしていませんでしたが、これは1か月丸々遊び続けるとかなりな量に達するはず。現時点でポケモンGOのパケット通信料を無料にすると謳っているキャリアの情報をまとめます。
周辺機器

【エルゴトロン】モニター用のアームが快適すぎて仕事も遊びも捗る話と分厚い机への取り付け方

少し前にオカムラのタスクチェア「コンテッサ」を手に入れて、家でPCに向かうときにはずっとこの椅子に座るようになりました。キーボードを使うときはのけ反って頭をヘッドレストにあずけ、腕もアームレストに乗せて手首から先だけ動かすようにするとビック...
Microsoft/Windows

【至急】Huawei MateBookがキーボードカバーとセットで10%オフ!

先日発売されたばかりのHuaweiの2-in-1デバイス「HUAWEIMateBook」をキーボードカバーとセットで買うと10%オフになるセールが行われています。すっかり見落としていました。狙っている方は至急売り場まで。
アプリ・ソフトウェア

【WONDERFOX】9万円分のWindows用ソフトを無償配布中

無料のDVDリッピング/ビデオ変換ソフトをリリースしているWonderFoxのウェブサイトで、9万円相当のWindows用ソフトが無償配布されています。
Microsoft/Windows

【最後の週末】Windows 10へのアップグレードがうまくいかないときは慌てずに別の方法を試そう

Windows7/8.1からWindows10への無償アップグレードが終了するまであと1週間となりました。アップグレードがエラーになったり、途中から進まなくなったときには、慌てずに別の方法を試しましょう。Windows10へのアップグレード...
Microsoft/Windows

【決算】Surfaceは引き続き好調だけどLumiaが危ない

Microsoftの2016年第4四半期決算が発表されました。Surfaceは引き続き売れていて、Lumiaは瀕死の重傷です。
アプリ・ソフトウェア

【レビュー】画面キャプチャーツール「スグレモ 撮画ツール 5」はキャプチャー機能が強力すぎ

ソースネクストのスクリーンショット撮影ツール「スグレモ撮画ツール5」というのを手に入れました。有料アプリならではの強力な撮影機能にいたく感心しましたので、謹んでレビューいたします。撮影機能重視なら持っていて損のないアプリです。
Microsoft/Windows

【いよいよ】HPのWindows 10 Mobileスマホ「HP Elite x3」は699ドルで8月29日発売

HPのWindows10Mobile搭載スマートフォン「HPElitex3」は、プロセッサーにQualcommSnapdragon820を搭載したハイスペックな端末です。キーボードと液晶ディスプレイを備えたオプションの「デスクドック」を使え...
インターネット/Webサービス

【快適】iPhoneでTBSラジオクラウドの番組プレイリストをアイコン化する方法

TBSラジオのPodcastサービスが終わってしまいました。文化系のノリで語られるわりとどうでもいいあれこれは移動中に聞くのに最適ですし、そこで取り上げられた書籍や映画や音楽をあとで見返すのが楽しかったのに。Podcastの代わりに始まった...
Microsoft/Windows

【朗報】Surface Pro 4とSurface Bookの値下げとキャッシュバックと次期モデルの発売時期について

MicrosoftがSurfacePro4とSurfaceBookの国内販売価格を改定しました。1万2,000円から2万5,000円の値下げです。また、これまで期間限定で提供されてきた学生向けの割引を常時実施するよう変更し、いつでも最大4万...
Microsoft/Windows

【発売】HUAWEI MateBook 実機の感想と海外での評判など

HUAWEIMateBookが発売されました。発売直前に家電量販店の店頭に展示されていたものを軽く触ってきましたのでその感想と、海外のPRっぽくない記事の紹介など。
Android

【ASUS】ZenFone 3シリーズ正式発表! 価格は約2万6,000円から.

ASUSの最新Androidスマートフォン「ZenFone3」シリーズが台湾で正式発表されました。5月末にComputex2016で発表された仕様から一部アップデートが行われ、最上位モデルZenFone3Deluxeの一部のタイプでは、発表...
Apple

【検証】UQ mobileのiPhone 5sは買いなのか

UQmobileのiPhone5sの料金が明らかになりました。旧機種とはいえピカピカのiPhoneが手に入ってこの料金なら、最新の機能・性能を求めないライトな使い方なら十分利用価値があると思います。ちょっとわかりづらい料金の詳細について。
Microsoft/Windows

【まとめ】Windows 10にアップグレードするメリット・デメリットとなるべく簡単に安く導入する方法

Windows7/8.1からWindows10に無償アップグレードできるのは7月29日までです。残り約2週間となりましたので、アップグレードするかどうか悩んでいる方向けに、アップグレードのメリット・デメリットと、なるべく簡単に導入する方法の...
スポンサーリンク