Amazonから電子書籍リーダーKindleシリーズの最上位機種「Kindle Oasis」が発表されました。
現在、予約注文受付中で、発売は4月27日(水)です。
お値段3万5,980円からという超高級機は買いなのでしょうか?
Kindleの最上位機種「Kindle Oasis」の特長
Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」シリーズの最上位機種として「Kindle Oasis」が発表されました。
従来の上位モデルだった「Kindle Voyage」と比べて薄型化され、バッテリーを本体と付属のレザーカバーに分散配置することで、本体単体の重量が大幅に軽くなっています。
暗い場所で画面を照らすための内蔵LEDライトが6灯から10灯になったため、画面全体を均一に照らすことができるようになりました。
カバーを付けない状態では左右の厚みが不均一になっており、分厚い側を持つことで重心が持つ手の方に偏って重さを感じにくくなっています。
また、本体には加速度センサーが内蔵されており、左右どちらの手で持っても画面の表示が上下逆にならないように配慮されています。
バッテリーは本体だけで数日、カバーを付けると数か月持つとされています。
上の表にはありませんが、同梱のカバーの重さは107グラムです。本体と合わせると238~240グラム。カバーを付けても十分軽いです。
Kindleは値段に幅があり過ぎ
さて、従来モデルから機能と性能をジャンプアップさせたKindle Oasisですが、その分値段もお高いです。
現在のKindleシリーズの価格をまとめると次のようになります。
Kindle | Kindle Paperwhite | Kindle Voyage | Kindle Oasis | |
---|---|---|---|---|
Wi-Fiモデル/広告あり(プライム会員価格) | 4,980円 | 1万280円 | 2万3,980円 | 3万5,980円 |
Wi-Fiモデル/広告なし/プライム会員価格 | 6,980円 | 1万2,280円 | 2万5,980円 | 3万7,980円 |
Wi-Fiモデル/広告あり/標準価格 | 8,980円 | 1万4,280円 | 2万3,980円 | 3万7,980円 |
Wi-Fiモデル/広告なし/標準価格 | 1万980円 | 1万6,280円 | 2万5,980円 | 3万9,980円 |
Wi-Fi+3Gモデル/広告あり/プライム会員価格 | – | 1万5,480円 | 2万9,180円 | 4万1,190円 |
Wi-Fi+3Gモデル/広告なし/プライム会員価格 | – | 1万7,480円 | 3万1,180円 | 4万3,190円 |
Wi-Fi+3Gモデル/広告あり/標準価格 | – | 1万9,480円 | 2万9,180円 | 4万1,190円 |
Wi-Fi+3Gモデル/広告なし/標準価格 | – | 2万1,480円 | 3万1,180円 | 4万3,190円 |
最も安いモデルと最も高いモデルの価格差は実に8.6倍以上です。
Kindle Oasisには他のモデルでは別売りになっていた純正カバーが同梱されています。
Kindle Voyageと純正カバー(プレミアムレザーカバー:8,980円)をセットで買うと、Kindle Oasisとの価格差は3,000円ほどなので、その他の仕様差を考えればKindle Oasisの方の方がお得だと思います。
従来モデルに飽き足らない既存ユーザーだけでなく、Kindle Voyageを狙っていた新規ユーザーの選択肢にもなりそうです。
そもそもKindleって必要なのか?
本をよく読む人の一番の悩みは、買った本の置き場所が足りないことだそうです。
それで、壁一面の本棚が欲しくなって家を建てたという人を知っています。
Kindleなどの電子書籍は電子データで、蔵書のデータはぜんぶAmazonなどのサーバーにあるので、自宅に置き場所は不要です。
いま持っている紙の本も、電子化して出版されているものはそちらを買いなおせば(というか、本を読み返すことってあまりないと思うので、必要になったときに電子書籍版を買いなおすと決めさえすれば)、処分してしまうことができます。
Kindle Oasisは高いですし、電子書籍も紙の本と比べて特に安いわけではないですが、家を建て直すことを思えば無視できる金額です。
Kindle本体の重さは131グラム(Kindle Oasis Wi-Fiモデルの本体のみ)から217グラム(Kindle PaperwhiteのWi-Fi + 3Gモデル)です。
平均的な文庫本が約150グラムと言われていますので、文庫本1冊かそれより少し重い程度です。
きっと『ニューロマンサー』よりは軽いでしょう。
『戦争と平和』の半分くらいかな?
これ1台に数千冊分のデータを入れてどこにでも持ち歩きでき、バッテリーの心配をほとんどせずにいつでも読めると思えば、安いKindleを1台持っておくのは悪くないと思います。
最廉価の設定では起動するたびに広告が表示されますが、「あまり気にならない」という評価も多いようです。
Amazonプライム会員になれば標準価格から4,000円引きで買えます。
Amazonの全品送料無料サービスがなくなってしまったので、この機会にAmazonプライム会員になってみるのも良いかもしれません。
※ Amazonプライムの無料体験中は4,000円引きの対象になりません。ご注意ください。
私は日本で初めてKindleが発売されたときにどこにも在庫がなくて手に入れられず、気持ちの持っていき場がなくて初代iPad miniを買ってしまいました。それ以来、読書は大体iPad mini(その後iPad mini 2)でしています。
それはそれでよかったのですが、一日中コンピューターのディスプレイを眺める仕事をしているので、本を読むときくらいはバックライトのない画面で目を休めたいという思いがあります。
Kindleの宣伝でよく出てくる、旅先や屋外で好きな本を読むというシチュエーションへのミーハーなあこがれもあるので、一番安いやつを買ってみようかと思います。
最後はOasisと違うところに着地しましたが、Kindleシリーズの最上位機種Kindle Oasisの発売についてでした。
リンク:Kindle Oasis Wi-Fi バッテリー内蔵レザーカバー付属 ブラック キャンペーン情報つきモデル
リンク:Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
リンク:Amazonプライム 無料体験