キリツメ

スポンサーリンク
Apple

ユニバーサルコントロールではサードパーティ製マウスが使いづらい

macOS12.3とiPadOS15.4で使えるようになった「ユニバーサルコントロール」。Macのキーボードやマウスをそのまま使ってiPadをシームレスに操作できるのですが、サードパーティ製マウスでは制限があります。
Apple

マスク装着時のFace ID対応で便利になった iOS 15.4〜うまくいかない場合も

iOS15.4の目玉機能はなんと言ってもマスクをしていてもFaceIDができるようになることです。実際に使ってみました。
Apple

【4K/144Hz】Mac Studioの相棒に最適なDELL G3223Q

DELLから4K/144Hzに対応する32インチディスプレイ「G3223Q」が登場しました。これはMacStudioやMacBookProの外部ディスプレイとして良さそうです。
快適しごと環境

UQ WiMAX +5G は本当に容量制限が緩和されている

UQWiMAX+5Gでは15GB/3日の容量制限が緩和されたと聞いてさっそく試してみました。ほんとうに緩和されているようです。
Apple

iPhone SE 第3世代 を買った理由

iPhoneSE(第3世代)を買いました。まだ届いていませんがとても楽しみです。なぜiPhoneSEにしたのか?
Apple

Mac StudioとMacBook Proはどちらを選べばいいのか?

MacStudioが発表されました。M1Max搭載で24万9,800円から。お得なのでしょうか?
マネー/クレジットカード/生活

dポイントをdカードプリペイドで事実上現金化したい

dポイントでiPhoneを買うのをあきらめた結果、約10万ポイントのdポイントを持て余すことになりました。お店を選ばず好きなもの買うにはdカードプリペイドが役立ちそうです。
Apple

iPhone 13世代をあきらめた理由〜家電量販店SIMフリーiPhone販売の落とし穴

リクルートポイントから交換したdポイント約11万円分の使いみちとして最も有力だったiPhone13Pro/13ProMaxのSIMフリーモデル。しかし、現実は思ったより厳しいのだった。
スマホ/Android

無料キャンペーンが終わっても楽天モバイルは月額1,082円で安定

楽天モバイルをメイン回線にしてもうすぐ1年。まだまだ使い続けるつもりです。
周辺機器

【セール】HHKBにするか?それともRealforce R3にするか?

HHKB(旧モデル)とRealforce(最新モデル)が安くなっています。まもなく終了。
Apple

【11万ポイント】dポイントはどう使えばいいのか?

昨年の暮れ、貯めに貯めたリクルートポイントおよそ10万ポイントをdポイントに交換しました。当時のキャンペーンのボーナスでさらに1万5,000ポイントが追加される予定で、合わせて11万ポイント以上をどうやって使えばいいのか、という話。
インターネット/Webサービス

車はないけどSpotifyの「Car Thing」が欲しい話

音楽配信サービス「Spotify」を車内で利用しやすくするデバイス「SpofityCarThing」が発売されました。90ドルならすぐに買いたい。
Amazon

【まもなく】Kindle Oasisがタイムセール祭りの対象に!

2月26日(土)午前9時からスタートするAmazonのタイムセール祭りでKindleOasisがセール対象になります。物理ボタンの快適さはやめられません。
Apple

MacBook Air(M1)ではGoogle Chrome OS Flexを使えなかった話

ChromeOSをWindowsやMacでも使える「GoogleChromeOSFlex」のアーリーアクセス版がリリースされました。M1MacBookAirで使ってみようとトライしましたがうまくいかなかった話です。
インターネット/Webサービス

Google Oneから600円のギフトが届いた話

年末年始の期間にGoogleOne(2TB)を導入して、現在メインのクラウドストレージとして活躍してもらっているのですが、そうしたらGoogleさんから600円いただけたという話です。
スポンサーリンク