【育成】エポスカードは経験値をためて会費永年無料のゴールドカードに育てるととてもお得

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
エポスカードマネー/クレジットカード/生活

エポスカードは2014年のクレジットカードの顧客満足度ランキングで第3位に輝いたお得なカードです。

マルイ系列店や提携店でうまく使えばそれだけでもお得なカードですが、さらに工夫すればすごくお得なカードになります。

この記事ではエポスカードのサービスの紹介とお得な持ちかた・使いかたについてまとめます。


スポンサーリンク

この記事の内容

  • エポスカードのサービス内容とその魅力について紹介します。
  • エポスカードのとてもお得な持ちかた・使いかたを紹介します。

エポスカードのサービス

エポスカード(EPOSカード)は丸井グループの子会社・株式会社エポスカードが発行するクレジットカードです。

首都圏を中心に展開するファッションビル マルイをはじめとする丸井グループの各店およびウェブサイトで優待を受けられるほか、提携する各店で提示または支払いをすることで割引等のサービスを受けられます。

マルイや提携店での利用で極めて有利なポイント還元

エポスカードのポイント還元率は通常0.5%(利用金額200円につき1ポイント)ですが、マルイやエポスカードの提携店で利用した場合にはポイント還元率が上がります。

たとえば次のようになっています。

お店ポイント還元率
マルイ各店・マルイの通販1%(ゴールドカード以上は1.5%)
ポイントアップモール「たまるマーケット」経由最大19.5%
優待サイト「エポトクプラザ」経由で旅行等予約1.5〜2.5%(ゴールドカード以上は2.5〜3.5%)
SHIDAXのカラオケ2.5%
魚民、笑笑、白木屋ほかのモンテローザグループ各店2.5%(今なら10倍(5%)キャンペーン実施中)
家電量販店のノジマ2.5%
ナチュラル系の家具・雑貨店KEYUCA2.5%
パソコン・プリンター他のHP Directplus5%

SHIDAX、モンテローザの還元率が高いのは幹事さんにはありがたいです。
HP Directplusは扱う商品の単価が高いので、高還元率と相まってかなりのポイント数が還元されます。

マルイや提携するカラオケ・飲食店で割引等の優待

特定のお店で利用すると割引等のサービスを受けられます。

お店サービス
マルイ各店・マルイの通販年4回の「マルコとマルオの7日間」は10%オフ。マルイ通販の配送料がいつでも無料。
SHIDAXのカラオケルーム料金30%オフ または パーティコース10%オフの割引サービス
多くの飲食店料金10%オフ等の割引サービス

「マルコとマルオの7日間」は夏冬のセール時期以外にも洋服を安く買えて大変助かります。
SHIDAXのサービスはここでも幹事さんに優しいです。

また、ゴールドカード以上では国内・海外の17の空港でカードラウンジを利用できるというサービスもあります。

各種ギフトカード、他社ポイント、マイルなど豊富なポイント交換先

カード利用で貯まったエポスポイントは各種のギフトカード、他社のポイント、ANAとJALのマイルへの交換ができます。

交換先交換条件
マルイの商品券1000ポイント(1000円相当)単位
VJAギフトカード1000ポイント(1000円相当)単位
QUOカード1000ポイント(1000円相当)単位
iTunesギフトコード1000ポイント(1000円相当)または3000ポイント(3000円相当)単位
スターバックスカード3000ポイント(3000円相当)単位
アパホテルクーポン券1000ポイント(1000円相当)単位
オンリー優待券500ポイント(500円相当)単位
KEYUCAお買物券500ポイント(500円相当)単位
ANAマイル1000ポイントを500マイル(通常カード)または600マイル(ゴールドカード以上)
JALマイル1000ポイントを500マイル
スターバックスカードチャージ500ポイント(500円相当)
ノジマスーパーポイント500ポイント(500円相当)
docomoプレミアポイント1000ポイント(1000円相当)
au WALLETポイント1000ポイント(1000円相当)

ポイントの交換先は豊富で使い勝手はとても良いです。

エポスカードはクレジットカード顧客満足度ランキング第3位!

エポスカードはオリコンが実施した2014年度のクレジットカード顧客満足度調査で第3位を獲得しています。

特に「優遇サービスの充実度」「サービス内容のわかりやすさ」「コストパフォーマンス」が高く評価されています。

丸井グループや提携店でのサービスと有利なポイント還元

すでに紹介しましたが、エポスカードは丸井グループや一部の提携店で極めて有利なサービスや非常に高いポイント還元がされています。

丸井グループや提携店をよく利用する場合はもちろん、機会は多くなくてもうまくタイミングを選んで使えば、多くのメリットがあるカードです。

サービス内容がシンプルで損得がわかりやすいのも好印象です。

ゴールドカードは年間50万円以上の利用で翌年以降ずっと年会費無料

これすごい!

年間50万円以上の利用を一度でも達成すると、以後はゴールドカードの年会費が永年無料になります。
また、エポスカードからのインビテーション(招待)でゴールドカード会員になった場合は始めから年会費永年無料です。

ゴールドカード会員になればエポスポイントの有効期限が無期限になります。
また、空港のカードラウンジが利用できるようになり、海外旅行傷害保険が付帯します。海外旅行傷害保険は自動付帯するものとしては他社の(会費有料の)ゴールドカードのものと比べてもそれほど遜色のない内容ですので、これがタダで使えるのはありがたいです。

さらに、年間の利用金額が50万円以上で2,500円相当のエポスポイント、100万円以上で1万円相当のエポスポイントがもらえるようになります。これは最大でポイント還元率1%に相当します。
ということは、マルイや提携店で一切使わないとしても最大1.5%相当、マルイや提携店でも使えばそれ以上の還元率になるので、ポイント還元率としてもとても優秀なカードになります。

豊富なデザイン「EPOS DESIGN CARD」

EPOS DESIGN CARD

エポスカードは発行料500円(税込)を支払うことで様々なアーティストがデザインした74種類の中から好みの絵柄を選ぶことができます。

クレジットカードのデザインは無機質なものやお仕着せのイカさないものが多いですが、有料でも自分で好みのものを選べるのは良いサービスだと思います。

これ、500円じゃカード会社はぜんぜんモト取れてないと思う。


エポスカードの持ちかた・使いかた

エポスカードの通常カードは入会金・年会費無料でマルイ各店や提携店でのポイントアップや割引サービス等により、それらのお店をよく使う方には有利なカードです。最初にちょっとだけお金が掛かりますが、デザインカードにすると愛着を持って使えるでしょう。

さらに、ゴールドカードは年間利用額50万円を一度でも達成すれば、その後ずっと年会費が無料になるという非常にお得なサービスを行っています。

ゴールドカードであれば、年間利用料に応じて最大で1%相当の追加ポイントがもらえるため、どこで利用しても基本のポイントとの合計1.5%を獲得できます。マルイ各店や提携店であればさらにポイントがアップします。また、仮にゴールドカードの会費1万円を払わずに済んだと考えると、年間利用額が100万円だとすればさらに1%分得することになります。これは本当にお得。

このような特長から、エポスカードは次のような方にとってお得なカードと言えます。

  • マルイ系列のお店をよく利用する方
    マルイ系列の割引サービス、有利なポイント還元率でお得。
    パソコンを買う予定がある場合は、HP Directplusで使うだけでもお得。

  • 宴会の幹事をする機会が多い方
    モンテローザ、SHIDAX系列のお店の割引サービス、有利なポイント還元率でお得。

  • クレジットカードを年間50万円以上利用する方
    ゴールドカードを手に入れて、会費無料でゴールドカード相当のサービスを受けられてお得。

通常カードをお得な利用先に絞って利用しつつ、ゴールドカードをゲットしたら各種の支払いをエポスカードに集約する、というストーリーが非常にお得といえます。

もちろん最初からゴールドカードを申し込んでもOKです。

【エポスカード】は初期状態のポイント還元率のために、クレジットカード選びではリクルートカードや漢方スタイルクラブカードの影に隠れがちですが、このように使う場面を選んだり、ゴールドカードを持つことによって、それらよりも有利なカードになり得ることがわかります。


まとめ

  • エポスカードのサービス内容とその魅力について紹介しました。
  • エポスカードのサービスとお得な持ちかた・使いかたについてまとめました。
  • エポスカードは会費無料の通常カードをマルイ系列や提携店で非常にお得なだけでなく、条件により永年会費無料になるゴールドカードを持てばどこで使ってもとてもお得なことがわかりました。


タイトルとURLをコピーしました