【比較】Lumia 950 シリーズとVAIO Phone Bizの違い

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
VAIO Phone BizMicrosoft/Windows

VAIOからWindows 10 Mobileの新機種「VAIO Phone Biz」が発表されました。
4月発売で価格は5万円台だそうです。

Lumia 950シリーズと比較してみます。


スポンサーリンク

VAIO Phone Bizの特長

VAIO Phone Bizはソニーから分社したパソコン事業会社「VAIO」が手掛けるスマートフォンで、OSにWindows 10 Mobileを採用しています。

Windows 10 MobileはiOSやAndroidと比べるとアプリケーションの数が少ないと言われていて、一般ユーザーへの浸透は他の2つのOSほどは進んでいないのですが、PC用のWindows OSやMicrosoftの各種サービスとの親和性の高さからWindows PCとの連携に優れており、VAIO Phone Bizのサイトでもこの点を「ビジネス向け」として訴求されています。

一定のスペックを満たすスマートフォンならば、「Continuum(コンティニュアム)」という機能によってモニター、キーボード、マウスに接続でき、大画面でOfficeのファイルを閲覧・編集するなど、まるでPCのように利用することもできます。

動画の内容はこちらの記事で説明しています。
http://kiritsume.com/continuum-for-phones-seems-to-be-usable/

オフィスではWindows PCを使ってWord、Excel、PowerPointのファイルを編集し、それらをOneDriveやAzure上のストレージに保存し、出先や自宅ではスマホ本体で参照したり、Continuumの大画面で編集したりといった使い方がイメージできます。

ビジネス市場向けにはNTT docomo経由で販売されるとのことで、国内の通信網を広くサポートしていることも謳われています。
VAIO Phone Biz 1
https://vaio.com/products/phone_biz051/

また、一般向けにもSIMフリー端末として直販サイトやMVNO事業者から販売される予定で、端末だけ購入して好みの通信事業者で利用することもできます。

デザインはシンプルですが、ボディはアルミの1枚板からの削り出しで、強度だけでなく質感の高さにも期待できます。
VAIO Phone Biz 2
https://vaio.com/products/phone_biz051/


Lumia 950シリーズとVAIO Phone Bizの仕様の違い

さて、ハイスペックのWindows 10 Mobile対応スマートフォンといえばMicrosoftのLumia 950シリーズを忘れてはいけないわけです。

個人でVAIO Phone Bizを買おうかという方は、Lumia 950シリーズもチェックしてみるべきですので、仕様の比較をしてみたいと思います。

Lumia 950Lumia 950 XLVAIO Phone Biz
OSWindows 10 MobileWindows 10 MobileWindows 10 Mobile
CPUSnapdragon 808 6コアSnapdragon 810 8コアSnapdragon 617 8コア
メモリー3GB3GB3GB
ストレージ32GB32GB16GB
メモリーカードmicroSD 最大200GBmicroSD 最大200GBmicroSD 最大64GB
ディスプレイ5.2インチ、1440 x 2560ピクセル5.7インチ、1440 x 2560ピクセル5.5インチ、1080 x 1920ピクセル
バッテリー3,000mAh3,340mAh2,800mAh
対応バンドGSM:850,900,1800,1900MHz、3G:850,900,1700/2100,1900,2100MHz、LTE:バンド1,2,3,4,5,7,8,12,20,28,38,40GSM:850,900,1800,1900MHz、3G:850,900,1700/2100,1900,2100MHz、LTE:バンド1,2,3,4,5,7,8,12,20,28,38,403G:バンド1,6,8,11,19、LTE:バンド1,3,8,19,21
インターフェースUSB3.1(USB Type-C)USB3.1(USB Type-C)USB2.0(microUSB)
サイズ・重量145 x 73.2 x 8.2mm、150g151.9 x 78.4 x 8.1mm、165g156.1 x 77 x 8.3mm、167g
価格*約6万3,000円約6万7,000円5万円台
その他ワイヤレス充電対応(Qi)ワイヤレス充電対応(Qi)

*Lumiaは記事執筆時点のExpansysの価格

国内の通信周波数のサポートはVAIO Phone Bizの勝ち、その他は全部Lumiaの勝ち、という感じでしょうか。

Lumiaの方が価格が高いのですが、仕様面の差はそれ以上と感じます。

しかし、VAIOというメジャーブランドでWindows 10 Mobileの端末がリリースされるということは、日本でWindows Mobileが浸透していくためには非常に意義のあることですし、いろんなメーカーがこのような動きに続いてくれると良いなあと、いちWindows Phoneファンとして思います。


タイトルとURLをコピーしました