東京・品川の日本マイクロソフト本社で行われた、SurfaceとXboxのTouch & Tryイベントに行ってきました。
発売間近のSurface Pro LTEモデルやXboxの最上位機種 Xbox One Xなどにも触れましたが、欲しくなったのはSurface Book 2の15インチモデルです。
Surface Book 2 15インチモデルがほしい
こちらがSurface Book 2の15インチモデルです。
デザインは13インチモデルを踏襲し、ディスプレイのサイズアップに伴って、本体サイズがふた回りほど大きくなっています。相変わらずカッコいい。
Surface Book 2の主な仕様
主な仕様は次のとおりです。13インチモデルの仕様と併記します。
項目 | Surface Book 2 15インチ |
Surface Book 2 13インチ |
---|---|---|
OS | Windows 10 Pro | Windows 10 Pro |
CPU | 第8世代 Intel Core i7-8650U(4コア) | 第7世代 Intel Core i5-7300U(2コア) 第8世代 Intel Core i7-8650U(4コア) |
GPU | GeForce GTX 1060(6GB) | Intel HD Graphics 620 / GeForce GTX 1050(2GB) |
RAM | 16GB(LPDDR3) | 8GB / 16GB(いずれもLPDDR3) |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB SSD(いずれもPCIe NVMe) | 256GB / 512GB / 1TB SSD(いずれもPCIe NVMe) |
ディスプレイ | 15インチ 3240 x 2160ピクセル(260ppi) | 13.5インチ 3000 x 2000ピクセル(267ppi) |
カメラ | イン:500万画素(1080p HDビデオ対応) アウト:800万画素(1080p HDビデオ対応) |
イン:500万画素(1080p HDビデオ対応) アウト:800万画素(1080p HDビデオ対応) |
インターフェース | USB 3.1 Type-A x 2、USB 3.1 Type-C SDカードスロット、Surface Connect 3.5mmヘッドセット |
USB 3.1 Type-A x 2、USB 3.1 Type-C SDカードスロット、Surface Connect 3.5mmヘッドセット |
サイズ・重さ | 343 x 251 x 15~23mm、1905g | Core i5:312 x 232 x 13~23mm、1534g Core i7:312 x 232 x 15~23mm、1642g |
その他 | Windows Hello顔認証によるサインイン対応 | Windows Hello顔認証によるサインイン対応 |
15インチモデルではCPUはCore i7-8650U、GPUはGeForce GTX1060(6GB)に統一されています。13インチの上位モデルと比べると、GPUが大幅に強化されているところが大きな違いです。(13インチモデルはGeForce GTX1050(2GB))
RAMは16GBで統一。ストレージの容量によって3つのバリエーションが設けられています。
13インチモデルに対して、ディスプレイが1.5インチ大きくなったのに対応して、解像度がわずかに向上しています。一方、ピクセル密度が267ppiから260ppiに下がっていますが、肉眼では知覚できないレベルの違いです。
サイズと重さは13インチモデルと比べて大きくなっています。重さは約1.9kg。かなり重いですが、外出先で見かけることも少なくないMacBook Pro 15インチモデルと比べて70グラム増し程度なので、まったく持ち歩けないというものでもありません。
その他の仕様は13インチモデルと同じです。こうして見ると、13インチモデルもかなり頑張っているとわかりますね。
13インチモデルと比較したサイズ感はこんな様子です。(上:13インチ、下:15インチ)
ふた回りほど大きくなった感じでしょうか。実物を見ると、それほど巨大な印象はありません。
キーボードのサイズは同じ
本体が大きくなっていますが、キーボードは13インチモデルですでにほとんど妥協なしのフルサイズを実現していますので、15インチでも変わりなしです。
13インチモデルと比べて、キーボードの周囲のスペースが広くなっています。
この左右と上のスペースにスピーカーが埋め込まれたりすると良いのになぁと思ったりはします。
画面が広い
言わずもがなの違いですが、15インチモデルは画面が広いです。
ブラウザーとWordのA4文書を並べて作業するのにも不自由しなさそうです。
13インチモデルと同じ距離で使うので、文字サイズを同じに設定して、より多くの情報を画面上に表示することができます。
きっと熱処理も上手なはず
15インチモデルに期待するもう一つの利点は、本体のサイズに余裕があるため、とくにディスプレイ側の排熱が13インチモデルよりもうまくできるのではないかということ。
ディスプレイ側に入っているCPU、RAM、ストレージはいずれも13インチモデル(の上位モデル)と同じものなので、サイズが大きい分、表面からの放熱が多く、内部の熱設計の自由度が高そうな分、うまく排熱されるのではないかという期待です。
13インチモデルでは、dGPUを使わないような処理でも冷却ファンが回ることがあるので、15インチモデルでこの点が少しでも改善されているといいなと思います。
15インチモデルはコストパフォーマンスに優れている
Surface Book 2の15インチモデルは、13インチモデルよりもお買い得だと感じます。
価格を比較してみましょう。
Surface Book 2(15インチ) | Surface Book 2(13インチ) | |
---|---|---|
Core i5 / 8GB / 256GB dGPUなし |
– | 20万664円 |
Core i7 / 8GB / 256GB dGPUあり |
– | 26万2,224円 |
Core i7 / 16GB / 256GB dGPUあり |
30万6,504円 | – |
Core i7 / 16GB / 512GB dGPUあり |
35万4,024円 | 33万6,744円 |
Core i7 / 16GB / 1TB dGPUあり |
40万544円 | 39万7,224円 |
「dGPUあり」と一緒くたにしましたが、15インチはGTX 1060(6GB)で13インチはGTX 1050(2GB)なので、性能が全く違いますし、ディスプレイサイズも15インチの方が大きいです。
このような違いがありながら、同じ容量どうしの価格を比較すると、16GB/512GBモデルで約1万7,000円、16GB/1TBモデルで約3,000円しか価格差がありません。
また、15インチモデルには「Core i7 / 16GB / 256GB」という絶妙な仕様のモデルが用意されています。
以前から指摘しているとおり、オフィスワーク的な使い方をする限り、ストレージは256GBもあれば十分です。常に持ち歩く必要のないデータはクラウドに置いておけばいいし、Windows 10におけるOneDriveの使い勝手は、以前と比べ物にならないほど良くなっています。
Surfaceシリーズはストレージ容量による価格差が大きめなので、主にオフィスワークを行うことを目的とするなら、この「Core i7 / 16GB / 256GB」モデルはとてもお買い得。自分が買うならこれです。
しつこいようですが、学生さんのいるご家庭では学割申請を忘れずに
Surfaceシリーズには「学生優待プログラム」が用意されていて、対象となる学生さんであれば最大4万円のキャッシュバックを受けることができます。
Surface Book 2のキャッシュバック金額は次のとおり。もちろん15インチモデルも対象です。
用紙の記入などに若干の手間が掛かりますが、最大4万円が現金振込で戻ってきますので、申し込まない手はありません。
申し込みからだいたい2か月で振り込まれます。
単体で大画面で使いたいなら15インチモデルはおすすめ
以上、初めて触れたSurface Book 2の15インチモデルについてでした。
私はSurface Book 2の13インチモデルを買って、単体で外に持ち出して使ったり、自宅では大画面モニターに接続して使ったりしています。約1.6キロの本体は持ち歩くには決して軽いものではありませんが、それに見合ったパワーと汎用性があるので、他に代えられない魅力を持つ一台だと思っています。
今回紹介した15インチモデルでは、より大きな画面と、はるかに強力なdGPUを搭載し、コストパフォーマンスも13インチモデルより優れているので、約1.9キロの本体を持ち歩くことを厭わない人や、自宅でも単体で活用したい人にとっては、十分にペイする買い物になると思います。
13インチモデルでは持て余しがちなSurface Dialも、15インチの広い画面ならいろいろ使いみちがありそうです。
というわけで、Surface Book 2を検討されている方は、いっそのこと15インチに手を伸ばしてしまえば、もっと幸せになれるかもしれないという話でした。たった260グラムの重量アップなんて大したことないって、と思います。
(ご案内)
・当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。