Windows CentralがDell XPS 13とHP Spectre x360のどちらがより優れた13インチラップトップかを検討する動画をアップされています。
どちらもレベルが高くて甲乙つけがたい模様です。
Dell XPS 13とHP Spectre x360を比較する動画
こちらの動画です。
内容を掻い摘むと次のとおりです。
- XPSはオーソドックスなラップトップ、Spectreはディスプレイを360度回転できるトランスフォーム型
Spectreはテントモードにもできるし、ラップトップモードにすればトランスフォーム型とは思えない自然な外観
Spectreは全部金属、XPSは内側がカーボン. XPSは黒いので指紋が目立つ
重さはほぼ同じ
Spectreは薄いけど大きい. XPSは13インチとは思えないコンパクトさ
Spectreは4スピーカー、XPSは2スピーカー. Spectreの方が音量が大きい. 低音はXPSの方が出る
XPSはFull HDの非光沢ディスプレイとQHDのタッチ対応光沢ディスプレイを選べる. Full HDはバッテリーの持ちがいい. QHDの画質はこれまで見た中で最も良いもののひとつ
SpectreはFull HDのタッチ対応光沢ディスプレイのみ. 先代にはAMOLEDのQHDモデルがあったので、そのうちQHDモデルも出ると思う. Full HDのディスプレイは画質は良いし、ほとんどの人にはFull HDがあれば十分だと思う
ディスプレイの明るさはXPSの方が上. 屋外で使うことが多い人なら、XPSの方を好むかもしれない
両機種とも左右のベゼルは細い. HPは上下のベゼルは太い
カメラはSpectreがFull HDでWindows Hello対応. XPSは720pでディスプレイの左下にある. Webカメラを多用するなら、カメラの設置場所の関係でSpectreを選ぶのがいいと思う
Spectreはタブレットとしても使う都合上、電源ボタンが側面にあるが、これは鬱陶しい
SpectreにはUSB Type-AとUSB Type-Cの両方のポートがある. SDカードスロットはない
XPSにもUSB Type-AとUSB Type-Cの両方がある. SDカードスロットもある. バッテリー残量計もある
キーボードは個人的にはSpectreの方が好み. ストロークはSpectreが1.3mm、XPSが1.2mmと大差ないが、実際の打ち心地はSpectreの方が良く感じる
XPSは黒いキーの上に白い文字で見やすい
タッチパッドはSpectreの方が少し幅広. XPSはMicrosoftのプレシジョンタッチパッド認証を取得していて、Windows 10では使いやすい
Spectreのタッチパッドは細かい設定項目が用意されているが、好みの設定を見つけるのにやや時間が掛かった. XPSの方はごく稀にタッチパッドがガタつく問題があるので、そういう個体に当たったら交換してもらうのを勧める
両機種とも第7世代Core iプロセッサーを搭載. XPSはCore i3も選べて、最も安いモデルは799ドル. SpectreはCore i3はなくて、最も安いものが1,000ドル
RAMはXPSが4GBから16GB、Spectreは8GBか16GB. 4GBはあえてお勧めはしないが、使えなくはない
SSDはどちらの機種も高速. 最高で1TBまで搭載できる
GPUはプロセッサーに内蔵のもの. Intel Iris Graphicsのオプションはまだない
騒音はXPSの方が静か. 普通の作業中にファンノイズを聞くことはまずない. SpectreはXPSよりもファンノイズを聞く頻度が高い
Spectreは金属の筐体から熱を発散するので、使っていて発熱を感じやすい. XPSはそれほどではない
バッテリーライフはどちらの機種もかなり良いが、XPSの方がわずかに優れている. 具体的には1時間から2時間余分に使える. XPSはQHDディスプレイでも10時間前後使える仕様だが、バッテリーの持ちを重視するならFull HD版の方が良い. Full HDモデルなら実使用で13時間くらいいけると思う
Spectreの方は実使用で8時間くらい. ファストチャージで90分で90%まで充電できる
お値段はSpectreの方がお得. Core i7 / 16GB RAM / 512GB SSDで1,299ドル. 同じ構成のXPSはおよそ1,800ドルする
ディスプレイ(XPS)、キーボード(Spectre)、タッチパッド(引き分け)、外観(Spectre)、機能の豊富さ(Spectre)、バッテリー(XPS)、パフォーマンス(引き分け)、価格(Spectre)、の8項目を比較して、Spectreの4勝2敗2引き分けとなったようです。
Windows Centralのレビューはいつもフェアに行われている印象があります。
これらの機種で迷っている方は参考にされてはいかがでしょうか。
なお、Spectreは日本ではLimited Editionしか選べない模様です。
リンク:New XPS 13(2016/9/13発売)
リンク:HP Spectre 13 x360 Limited Edition