2021-01

スポンサーリンク
マネー/クレジットカード/生活

【Kyash改悪】還元率が下がる2月10日以降は何を使えばいい?

Kyashの改悪が発表されました。 ポイント還元もののお決まりの流れですが、私の場合はKyashとの関係を終わらせるときが来たようです。
Apple

楽天モバイルの「新発表」の真意は?〜iPhone完全対応への期待

明日1月29日(金)に楽天モバイルが発表会を開催するそうです。 圧倒的不利を跳ね返せるのでしょうか?
インターネット/Webサービス

Spotifyのオーディオブックが英語学習に使えそうな話

音楽配信サブスクリプションサービスのSpotifyで文学作品の朗読コンテンツが公開されています。 これは英語の勉強に使えるのでは?
スポンサーリンク
快適しごと環境

もういくつ寝るとIPv6(IPoE)?〜エキサイトMEC光へのプラン変更

インターネット回線が光なのに遅い。そう思ったらIPv6(IPoE)を試してみるときです。 いま、回線が遅いことがどんなに辛いか、身をもって味わっています。
OneNote/Evernote

話題のNotionでブログ記事を書いてみるテスト〜プレーンテキストの書き方

Notionというツールがあります。 無料で使えるプランでも十分な機能があり、あらゆる情報を一言管理できるこのツールで、ブログ記事をひとつ書いてみようと思いました。
インターネット/Webサービス

【公式より1万4,400円安い】2021年もDropbox Plusのセールは継続

クラウドストレージサービスDropboxの有料プラン「Dropbox Plus」をお得に利用できるセールが今年も行われています。 今回は1月29日(金)終了。期間が変則的なので注意が必要です。
Apple

【楽天モバイル】大量解約を防ぐためにiPhoneをフルサポートしてほしい話【最大2万5,000ポイント還元】

楽天モバイルを通信用のメイン回線として使っています。 端末はiPhone XRでSIMはeSIMです。 しかし、そろそろiPhoneにフル対応してくれないと厳しいかもしれない話。
au/ドコモ/ソフトバンク

ahamoの先行エントリーキャンペーンには全員登録するべき

ドコモ、au、ソフトバンクから発表済みの月額2,980円(一部2,480円)プラン。 それぞれ、得意分野が微妙に違うので、どれを選ぶかは使い手次第ですが、ひとまずahamoの先行エントリーキャンペーンには申し込んでおくのがいいと思う話。
Apple

M1 Macを初期化するときの「認証するユーザがいません」エラーへの対処方法

M1 Macを初期化する必要があり、実際に操作してみたところ、macOSを再インストールするところで「認証するユーザがいません」というエラーメッセージで進めなくなってしまいました。 そんなときの対処方法。
Apple

Mac版 OneNote / Word / Excel / PowerPoint / Outlook / OneDriveで設定を完全にリセットする方法

M1 Macで日々Microsoft OneNoteを使っています。 間違って変更してしまった設定項目を完全リセットするのが意外とたいへんだったので、そのやり方を書き残します。 M1以外のMacでも同じ手順が使えます。
スマホ/Android

「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました」というメッセージが届いたときの対処法

スパムSMSが届きました。 二度と来ないように対策します。
au/ドコモ/ソフトバンク

UQモバイルの単身ユーザーはいったん「povo」に乗り換えるとフリーハンドが手に入る話

KDDI(au)から約束どおりahamo/Softbank on LINE対抗の新料金プランが発表されました。 UQモバイルの家族割対象外のユーザーなら、ひとまず「povo」に乗り換えるのがお得ではないかと思います。
マネー/クレジットカード/生活

【暖房】電気はシンプルに比較すれば「Looopでんき」しかなさそうだという話【冷房】

寒い日々が続きます。 今シーズンから自宅の暖房をすべてエアコンで賄うことにした結果、電気の契約アンペアや電気料金が気になり始めました。 Looopでんきがいいような気がする話。
Microsoft/Windows

Surface Pro 7+ 発表 〜 Surface Pro 7との違いは?

Surface Proシリーズの最新モデル「Surface Pro 7+」が突然発表されました。 仕様をチェックしてみましょう。
スマホ/Android

日本にいながらタイAISのプリペイドSIMの有効期限を延ばす方法

タイAISのプリペイドSIMを持っています。 前回滞在したときに最長の1年間まで有効期限を延ばしていましたが、その期限が近づいたので、日本から延長してみます。
スポンサーリンク