【Computex 2016】ASUS Transformer 3 ProとSurface Pro 4の比較

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
ASUS Transformer 3 Pro Microsoft/Windows

Computex Taipei 2016でASUSがいろいろ発表しまくっています。

ZenFone 3シリーズや謎のロボットZenboも気になりますが、ここではMicrosoft Surface Pro 4のライバルになりそうなTransformer 3 Proを取り上げます。

Surface Pro 4を研究し尽くして作られたTransformer 3 Proの魅力とは。


スポンサーリンク

ASUS Transformer 3 Proの概要

Computex Taipei 2016で行われたASUSの「Zenvolution」というイベントで、2-in-1デバイスの上級機「Transformer 3 Pro」が発表されました。

発表の模様はこちら。29分あたりからです。

おじさん(ASUSのジョニー・シー会長)の絶叫がやかましいので、音は小さめがおすすめです。

プレゼン全体を通して比較されているMicrosoft Surface Pro 4とスペックを並べてみます。

ASUS Transformer 3 Pro(Core i7モデル) Microsoft Surface Pro 4(Core i7モデル)
CPU Intel Core i7(詳細不明) Intel Core i7-6650U
GPU (不明) Intel Iris Graphics 540
RAM 最大16GB 8GB / 16GB
ストレージ 最大1TB SSD(PCIe) 256GB / 512GB SSD(PCIe)
ディスプレイ 12.6インチ、2880 x 1920ピクセル、275ppi 12.3インチ、2736 x 1824ピクセル、267ppi
タッチ&ペン入力 対応 対応
カメラ フロント:解像度不明(Windows Hello対応)、リア:13Mピクセル フロント:5Mピクセル(Windows Hello対応)、リア:8Mピクセル
インターフェース USB 3.1 Type-C(Thunderbolt 3対応) x 1、USB3.0 Type-A x 1、HDMI x 1 USB 3.0 Type-A x 1、Mini DisplayPort x 1
メモリーカードスロット microSD microSD
サイズ 本体厚さ8.35mm(その他不明) 約292.1 x 201.4 x 8.4(本体のみ)~13.05(タイプカバー装着)mm
価格 999ドルから 23万1,984円 ~ 31万2,984円
その他 Harman Kardonスピーカー採用、外部グラフィックスボード対応

ポイントは次のとおりです。

  • CPUは上位モデルでCore i7を採用。モデルナンバーは不明。

  • RAMは上位モデルで16GB。

  • ストレージは上位モデルで1TBのSSDを採用。Surface Pro 4の上位モデルより大容量。

  • ディスプレイはSurface Pro 4よりやや大きく(12.6インチ vs 12.3インチ)、ピクセル密度も高い。色再現域も広い。

  • リアカメラのピクセル数はSurface Pro 4より多い(13Mピクセル vs 8Mピクセル)。

  • USB 3.0 Type-C(Thunderbolt 3対応)を採用。USB 3.0 Type-Aポートも装備。

  • 本体サイズの詳細は不明。厚みはSurface Pro 4よりやや薄い(8.35mm vs 8.4mm)

  • 価格はSurface Pro 4(Core i5/4GB/128GBモデル)のアメリカ価格と同じ999ドルから。

  • ROG XG Station 2というドックで外部グラフィックスボードを接続可能。NVIDIA GeForce GTX 1080も利用可能。

  • スピーカーにHarman Kardonを採用。

※Surface Pro 4の厚さはプレゼンでは8.45mmとされていますが、Microsoftストアの仕様では約8.4mmとなっているのでそちらを採用しています。


Surface Pro 4の弱点を突く渋い仕様設定

上の仕様比較を見ると、Transformer 3 Proの基本仕様(CPU、RAM、ストレージ、ディスプレイ)はSurface Pro 4と大差ないように見えます。

価格もSurface Pro 4とそれほど差がない設定になりそうです。

大きな違いは、外部インターフェース(兼 電源ポート)にUSB 3.1 Type-Cを採用したことと、外部グラフィックスボードを接続できるようにしたことです。

USB 3.1 Type-Cポートを採用

Surface Pro 4では専用の電源ポート 兼 ドック接続ポートがありますが、Transformer 3 Proではそこに標準規格であるUSB 3.1 Type-Cを採用したことで、今後登場することが見込まれるUSB Type-C対応の周辺機器を漏れなく利用できますし、電源に接続していないときにはUSBポートが1つ余分に使えることもうれしいです。

外部グラフィックスカードに対応

グラフィックスの弱さはSurfaceシリーズ共通の弱点で、負荷の高い3Dグラフィックスのゲームを楽しみたいユーザーはSurfaceのほかにデスクトップPCを用意するなどしなければなりませんでした。
Transformer 3 Proには高性能のグラフィックスボードを取り付られるROG XG Station 2というオプションが用意されています。

これを使えばTransformer 3 Proは、昼間は仕事用や勉強用として持ち運ぶ極薄の2-in-1に、夜は自宅で使うゲーミングPCにと、使い方が広がりそうですし、2台買うよりも安上がりかもしれません。

ROG XG Station 2にはGeForce GTX 1080も搭載できるそうなので、この先何年かはグラフィックスボードの性能のせいで遊べないゲームはないんじゃないかと思います。

高性能スピーカーを搭載

スピーカーに良いものが使われているのも地味にうれしいポイントです。

音の出口はSurfaceシリーズと同じような狭いスリットですが、Harman Kardonの名前がついているのでそれなりの音が出てくるのでしょう。Surface Pro 4に比べて音量は4倍で、高音の再現域が5KHz延びているそうです。

Surfaceシリーズのスピーカーの音はお世辞にも良い音とは言えないもので、ASUSが音の良さをアピールしているのはSurfaceをよく研究している証拠だと感じます。


ASUS Transformer 3 Proのまとめ

ASUS Transformer 3 Proは、基本仕様もデザインも、何もかもMicrosoft Surface Pro 4を意識して作られていることが一目でわかる製品です。

後発の利点を生かして、USB 3.1 Type-Cポートを採用したり、外部グラフィックスに対応したり、スピーカーを良くしたりと、Surface Pro 4の不満なところを着実に潰してきているところに、ASUSの本気を感じます。

おそらく日本でも手に入るようになって、Surface Pro 4のライバルとして存在感を発揮することになるでしょう。
ブランド面では「Microsoft」「Surface」に見劣りする部分もありそうですが、そこを実売価格の安さで補えれば、十分勝機はあるんじゃないでしょうか。

個人的には1台で何でもこなせそうな拡張性の高さに魅力を感じます。

以上、ASUS Transformer 3 Proについてでした。

リンク:Surface Pro 4(マイクロソフトストア)icon


(ご案内)
・当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。


タイトルとURLをコピーしました