アプリ・ソフトウェアGIMPの起動と終了が遅いときの対処方法 GIMPはオープンソースで開発されている無料の画像編集・処理アプリで、現在のバージョンは2.822。Windowsだけでなく、macOSやLinuxでも利用できます。ちょっとしたフォトレタッチなどをしたいけれど、Photoshopを買うほど...2018.04.18アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア旅行中の支出管理に「Zaim」が便利すぎた 仕事でタイのバンコクに滞在しています。今回は滞在中の支出を細かく管理したいと考えて、あらかじめちょうどいいアプリを探しておきました。「Zaim」です。これは便利。2018.03.08アプリ・ソフトウェア
AppleMicrosoft Edge for iOSの機能を紹介する動画 Windows10の標準ブラウザー「Edge」がiOSでも使えるようになります。数量限定でテスト公開されているEdgeforiOSの機能をまとめた動画を見てみましょう。2017.10.20AppleiPhone/iPad/iOSアプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【TOEIC 980点】ロゼッタストーンで英語を勉強したらスコアが160点も上がった話 当ブログでは過去に何度か「ロゼッタストーン英語(アメリカ)」の紹介記事をお送りしています。過去記事は下にリンクを張っておきますので、そちらもぜひお読みいただければと思いますが、今回はロゼッタストーンを全レベル終えた2週間後に受験したTOEI...2017.08.17アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェアロゼッタストーンの効果を確認するためにTOEIC試験を受けてきた話 「ロゼッタストーン英語(アメリカ)」をクリアーして約2週間。その効果を確認するために、英語でのコミュニケーション能力を測るテストの定番「TOEICListening&ReadingTest」を受けてきました。結果が出るのは約3週間後です。受...2017.07.24アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア4,980円で英語がモノになりそうな「ロゼッタストーン 英語(アメリカ)」を全レベル制覇した感想 「ロゼッタストーン英語(アメリカ)」を全レベルクリアーしました。所要期間はかなり詰めてやって正味3か月。全部をやり通した感想をまとめます。これで4,980円というのはやっぱり破格です。2017.07.12アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェアロゼッタストーン 英語(アメリカ)をレベル3までやってみた感想 4,980円という激安価格で販売中の語学学習ソフト「ロゼッタストーン」の英語(アメリカ)版の学習を始めて約2か月が経ちました。全5レベルのうち3レベル目までの学習を終えましたが、当初のレビューの印象よりは難易度が高めだと感じています。レベル...2017.05.22アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア語学学習ソフト「ロゼッタストーン」がふたたび4,980円で販売中 語学学習ソフト「ロゼッタストーン」(全24言語)がたった4,980円で販売されています。6月30日までの期間限定で先着30万本という大量販売です。期間中に購入した方には10万円分の旅行券がもらえるチャンスもあるそうです。私も現在ロゼッタスト...2017.04.27アプリ・ソフトウェア
Microsoft/WindowsWindows 10の夜間モードが使えない場合やもっと細かく設定したい場合の代替手段「f.lux」 Windows10CreatorsUpdateに「夜間モード」が追加されました。が、手元の環境ではなぜか設定項目がグレイアウトしていて使えません。代わりにf.luxを使って夜間モードを実現した話。2017.04.19Microsoft/WindowsWindows 10アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【レビュー】ロゼッタストーン 英語(アメリカ)のとても詳しいレビューと安く手に入れる方法 ここしばらく、語学教材のロゼッタストーン英語(アメリカ)版を使わせていただいていまして、その内容を踏まえた詳しいレビューを公開いたします。英語学習の初心者・初級者はもちろん、学生時代に英語は得意だったという方でも、甘く見ているとなかなか手強...2017.04.10アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【格安】定番外国語学習ソフト「ロゼッタストーン」が81%オフの4,980円 所用で2週間ほど海外へ行っていましたが、やはり言葉の壁は大きく高く、自由に話せればもっと楽しめるのにという場面がたくさんありました。というわけで、今日は昔から定番言語学習ソフトとして不動の地位を築いている「ロゼッタストーン」が81%オフの4...2017.03.27アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【激安】VEGAS Pro 14 Editが登録ユーザー限定で4,980円 / 初めての方も6,980円 Sonyで開発され、現在はMagixに引き継がれたWindows用の映像制作ソフト「VEGASPro」シリーズの最新版「VEGASPro14Edit」が、旧バージョンの登録ユーザー限定で4,980円で購入できるキャンペーンが始まっています。...2017.02.27アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【優待】Sony Vegas Pro 14へのバージョンアップが3,980円 / 新規ユーザーは6,980円から 今年の春先から数回のセールで4,980円の激安価格で販売されていた、Sonyの映像制作ソフト「VegasPro13Edit」をはじめとするVegasPro13シリーズのユーザー向けに、最新バージョン「VegasPro14」シリーズの優待販売...2016.12.06アプリ・ソフトウェア
Microsoft/Windows【待望】Microsoft Edge向け「1Password」アドオンのプレビュー版リリース間近 2015年7月にWindows10がリリースされ、標準のブラウザーがMicrosoftEdgeになりましたが、当初はEdgeの機能拡張のためのインターフェースが封印されていて、なにかと不便な状況でした。今年リリースされたWindows10A...2016.11.29Microsoft/WindowsWindows 10アプリ・ソフトウェア
アプリ・ソフトウェア【レビュー】面倒な年賀状作りを簡単に – 「筆王 Ver.21」 ソースネクストのはがき印刷ソフトの最新バージョン「筆王Ver.21」を使わせていただく機会がありましたのでレビューします。これを読めばアプリのダウンロードから写真入り年賀状を作って印刷するまでの一通りの操作をマスターできる記事を目指しました...2016.11.24アプリ・ソフトウェア