DELLの夏のクーポンセールからスパイダーマンモデルなど3機種をピックアップ

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
Dell XPS 13 - 7Microsoft/Windows

各部のパーツを異常に細かく選択できるPCメーカーDELLが夏のクーポンセールを行っています。

標準価格からの割り引きにくわえ、クーポンで更に5〜15%引きです。

スパイダーマンモデルが欲しいです。


スポンサーリンク

DELLのPCが夏のクーポンセール中

DELLのPCが安くなっています。

セールの主な内容は次のとおりです。

  • 標準モデル「Insprion」シリーズの即納モデルがラップトップもデスクトップも15%オフ
  • 高級モデル「XPS」、2-in-1 PC、New Inspiron 15 3000シリーズの即納モデルが5%オフ
  • ゲーミングPC「ALIENWARE」シリーズが10%オフ(8月14日まで)

DELLのサイトへ行くといつも思うのが、そもそもベースの機種数がめちゃくちゃ多い上に、カスタマイズが細かくできすぎて、どれを選んでいいのかわからないということです。

今回のセールは「ALIENWARE」以外は即納モデルが対象なので、カスタマイズで悩むことがなくて、個人的には歓迎です。

リンク:ノートパソコン・2-in-1(DELL)

セール品の中からケース別におすすめモデルを3台ピックアップしてみます。

1台ですべて済ませたい家庭向けノート(1)(10万円少々)

まずは、1台で家庭内のPC用途を全部カバーしたいケースです。

家族内で共有することもあるので、多少の持ち運びも可能なノートPCの中から、なるべく幅広い用途に対応できるものを選びました。

こちらです。

間もなく公開される夏休み映画『スパイダーマン:ホームカミング』にちなんだ真っ赤なPCです。
主演のトム・ホランドくんも来日されていましたね。

リンク:New Inspiron 15 7000 ゲーミングスパイダーマン:ホームカミング公開記念モデル

スペックは次のとおりです。

|項目|内容|
|:-:|:-:|
|OS|Windows 10 Home(64ビット)|
|CPU|第7世代 Intel Core i7-7700HQ|
|GPU|NVIDIA GeForce GTX 1050Ti(4GB DDR5)|
|RAM|8GB DDR4(ユーザーが増設可能)|
|ストレージ|128GB SSD + 500GB HDD|
|ディスプレイ|15.6インチ 1920 x 1080ピクセル|
|インターフェース|USB 3.0 Type-A x 3、HDMI 2.0 x 1、SDカードスロット
3.5mmステレオヘッドセット、有線LAN|
|サイズ・重量|384.9 x 274.73 x 25.44mm、2.65kg|

CPUは最新の第7世代 Intel Core i7-7700HQ。クアッドコア(4コア)です。ハイエンドモバイル向けのHQシリーズなので、処理能力に不足はありません。

GPUはNVIDIA GeForce GTX 1050 Tiのメモリーが4GBのモデルです。ハードコアゲーミング向けではありませんが、まともに遊べないようなゲームもないという、ちょうどいい設定だと思います。

HDMIポートが1つと、USB Type-Aポートが3つのほか、SDカードスロットも備えているので、インターフェース面でも不満はありません。

そして何より、あまりゲーミングPC然としていないデザインなので、家に置いておいても浮かないというのは嬉しいポイント。

重さは2キロを超えるので外を持ち歩くのには向きませんが、家の中で作業場所や遊び場所を変える程度なら問題ありません。

メモリーの増設やデュアルドライブになっているストレージのHDD側はユーザーが比較的簡単に増設・交換できるので、安価にパワーアップすることもできます。

無線LANだけでなく有線LANにも対応しているので、ネットワークの品質がものを言うオンラインゲームでも安心です。

これ1台あれば、ゲームだけでなく、あらゆる資料の作成も、写真や動画の編集も、丸ごとこなしてくれるだけの処理能力があるので、一家に1台お家の中で使うPCとして選ぶならかなり良い選択だと思います。お値段もお手頃です。

1台ですべて済ませたい家庭向けノート(2)(10万円少々)

一家に1台なら上のゲーミングノートで良いと思うのですが、もうすこしお金の掛けどころをずらしたいという場合は、同じInspiron 15でもこちらのモデルを選ぶといいです。

「Inspiron 15 7000 2-in-1」というモデルです。

リンク:Inspiron 15 7000 2-in-1 プラチナ・フルHDタッチパネル(512GB SSD搭載)

これは、上のスパイダーマンに比べてCPUとGPUのスペックを少し落とした代わりに、メモリー容量を増やし、ストレージが大容量のSSDになっているので、動画編集やハードなゲームをしないなら、こちらの方が使いやすいです。

仕様は次のとおりです。

項目内容
OSWindows 10 Home(64ビット)
CPU第7世代 Intel Core i7-7500U
GPUIntel HD Graphics 620
RAM12GB DDR4(ユーザーが増設可能)
ストレージ512GB SSD
ディスプレイ15.6インチ 1920 x 1080ピクセル(タッチ操作対応)
インターフェースUSB 3.0 Type-A x 1、USB 3.0 Type-C x 1、USB 2.0 Type-A x 1
HDMI 1.4a x 1、SDカードスロット、3.5mmステレオヘッドセット|
サイズ・重量378.9 x 252.5 x 18.9mm、2.18kg

CPUは第7世代Intel Core i7ですが、モバイル用のデュアルコア(2コア)で、スパイダーマンよりも処理能力は劣ります。

また、GPUもCPU内蔵のもので、これまたスパイダーマンと比べるとかなり分が悪いです。

しかし、処理能力が控えめな分、消費電力が小さく、発熱も少ないので、バッテリーの容量と冷却機構を小さくでき、結果としてスパイダーマンよりもずっと薄く軽いPCに仕上がっています。

また、360度ヒンジでディスプレイをぐるっと裏まで回転させられるのと、タッチ操作対応のディスプレイによって、キーボードとマウス(タッチパッド)で操作するだけでなく、動画・写真ビューアーやタブレット的な使い方が可能となっています。(ただし、タブレットとしてはめちゃくちゃ重いので注意です)

もう一点、このモデルはWindows Helloによる顔認証サインインに対応しているので、サインインのたびにパスワードを入力する必要がありません。Windows Helloは一度使ったらやめられないほど快適です。

処理能力に偏ってコストを割り振ったスパイダーマンに対して、全体にバランス良く仕上がったこちらのモデルは、ハードな処理を必要としないご家庭におすすめです。

安価なモバイルラップトップ(4万円少々)

最後は安く買えるモバイルラップトップのエントリーモデルです。

「Inspiron 11 3000 エントリー・プラス」というモデル。

リンク:Inspiron 11 3000 エントリー・プラス(128GB SSD搭載)

日本で買えるのはこちらのモデルの白いのと赤いのです。

仕様は次のとおりです。

項目内容
OSWindows 10 Home(64ビット)
CPUIntel Pentium N3710
GPUIntel HD Graphics 405
RAM4GB DDR3L(ユーザーが増設可能)
ストレージ128GB SSD
ディスプレイ11.6インチ 1366 x 768ピクセル
インターフェースUSB 3.0 Type-A x 1、USB 2.0 Type-A x 1、HDMI 1.4a x 1
micro SDカードスロット、3.5mmステレオヘッドセット
サイズ・重量292 x 196 x 22.23mm、約1.2kg

必要最小限の機能だけを詰め込んだモデルで、場所を選ばずにどんどん資料を作っていく、毎日の道具だから少しくらい傷がついても気にしない、壊れたらまた同じものを書い直す。そういう使い方に向いているモデルです。(HDDがないのでそうそう壊れませんが)

クーポンを使えば4万円少々で買えるので、本気で使い倒せばあっという間に元が取れます。

というわけで、DELLの夏のクーポンセールの話でした。

個人的にはスパイダーマンが欲しいです。

リンク:ノートパソコン・2-in-1(DELL)

デル株式会社


タイトルとURLをコピーしました