M1 MacBook AirにWindows 11をインストールしてみたけど使いみちがない

スポンサーリンク
Windows 11 - 1 Apple
記事内に広告が含まれています。

M1 Macシリーズがメイン機材になってもう少しで1年になります。

Windowsへの回帰はあるのか?


スポンサーリンク

Windows 11をインストールしてみたものの…

Parallels DesktopというmacOS上で動作する仮想化アプリがあります。

Parallels 16.5 - 4

Apple Siliconにも対応しており、最新バージョンならARM用のWindows 11(Insider Preview版)をM1 Mac上で動作させることも可能。

実際にインストールもしてみました。

【ひと工夫】M1 MacにWindows 11をインストールする方法
Windows 11が正式にリリースされました。 早速Parallels 17を使って手持ちのM1 MacBook Airにインストールしてみました。ひと手間必要です。

しかし、使いみちがないのです。

WindowsでできてMacでできないことといえば、特定のCAD環境などを除けばAAAタイトルのゲームくらいではないでしょうか。

しかし、そもそもそうしたゲームはARMプロセッサー向けにはリリースされていないので、M1 MacにWindowsをインストールしたとしてもゲームに関する恩恵を受けることはほぼできません。(いちおう、ARM版Windows上でx86/x64アプリは動作することになっていますが、仮想化環境上で動くエミュレーションではパフォーマンス的につらそうです)


動作も少し怪しい

さらに、Parallels Desktop上にインストールしたWindows 11の動作がちょっと怪しいのも気になりました。

たとえば、Windows 11の設定アプリを開こうとしても全く反応してくれないという現象が頻繁に発生します。(OS再起動で解消)

ほかには、普通にWindows 11をインストールしただけではWindows Storeアプリがそもそもインストールされないという問題もあります。

リンク:Install Microsoft Store to Windows 11 on ARM(Parallels)

上の記事に対策が書かれていますが、Parallelsからダウンロードしたレジストリ項目を適用し、PowerShellを起動してコマンドを入力して初めて使えるようになるというものです。

MicrosoftがARM版Windows 11はM1 Macで動作すると保証することなどありえないわけですし、じっさいにこういう不具合が生じても自己責任で対処するしかないのが現状です。

正常に動いている状態を見る限り、Windows 11は見た目もUIの動きもクールで良さそうなOSなのですが、あえて手間とコストを掛けてM1 Macで動かす理由はなさそうな気がします。


MacとWindowsの2台持ち+Logicool Flowとかどうだろう?

Macは必要、でもWindowsも必要という場合、Apple Silicon時代には2台持ちするのが現実的なような気がします。

2台を同時に動作させ、キーボードとマウスはLogicool Flowで共有すれば両者をほぼシームレスに行き来できますし、データやファイルのコピー&ペーストもできるので、まるで2画面のパソコンのように使うことも可能です。

私も安めのWindowsゲーミングPCを買い足すのがいいんじゃないかという気がしてきました。ちょっと検討してみようと思います。


タイトルとURLをコピーしました