【最大92%オフ】Sony Creative Softwareの映像編集ソフトなどがもしかしたら最後のセール中

Sony Vegas Proアプリ・ソフトウェア

Sony Creative Software製の映像編集ソフトウェア「Vegas Pro 13 EDIT」をはじめとする複数の製品が、最大92%オフとなるセールが行われています。

Vegasシリーズはプロ向けの映像編集ソフトで、Windows 10にも対応し、最大で4K解像度までの動画を編集することができますが、その最小構成である「Vegas Pro 13 EDIT」が3,980円(税別)です。安い。


スポンサーリンク

Sony Creative Software製のソフトウェアが最大92%オフ

ソースネクストiconは以前からSony Creative Software製の映像・音楽編集ソフトや、オーサリングソフトを扱っていました。

これまでも何度かセールが行われていますが、今回は従来よりも値引き率が高いセールとなっています。

対象となる製品と価格は次のとおりです。

製品通常価格割引価格値引き率
Vegas Pro 13 Edit3万9,995円3,980円約90%
Vegas Pro 135万9,995円7,980円約87%
Vegas Pro 13 Suite7万9,995円8,980円約89%
DVD Architect Pro 6.01万9,995円8,800円約56%
Sound Forge Pro 113万9,995円7,480円約81%
ACID Pro 71万4,995円4,980円約67%
Movie Studio 134,995円3,980円約20%
Movie Studio 13 Platinum7,995円5,980円約25%
Movie Studio 13 Suite1万3,995円7,980円約43%
DVD Architect Studio 5.03,995円1,780円約55%
Sound Forge Audio Studio 105,995円4,080円約32%
ACID Music Studio 105,995円4,980円約17%
全部パック25万8,640円1万9,800円約92%

映像編集・音楽編集・オーサリングのすべての機能が使えるソフトウェア8本セットに、操作解説のビデオとPDF書籍、さらに素材ムービー集をセットした「全部パック」というのが、最も値引き率が高い92%オフとなっています。
ただし、機能的に重複するソフトもあるので、必要なものだけ個別に買うのとどちらが得かよく考えて選ぶのが良いと思います。

自分が買うならVegas Pro 13 Suiteがちょうど良いと感じます。(すでにVegas Pro 13 EDITを持っているのでたぶん買いませんが)


Vegas Pro 14のうわさも

さて、以前にもお伝えしたとおり、Vegas ProシリーズとMovieStudioシリーズはSony Creative SoftwareからドイツのMAGIX Softwareという会社に売却されています。

【MAGIX】Sony Vegas Proシリーズの開発元が変更
ソースネクストで販売されているプロ向け映像制作ソフト「Vegas Pro」シリーズはSony Creative Softwareという会社が開発したものですが、これらの製品がドイツのMAGIX Softwareという会社に売却されたそうです...

で、そのMAGIX Softwareからは間もなくVegas Pro 14がリリースされるというメールが届いています。

mail about vegas from magix

リリース時期は2016年9月末だそうです。

Vegas Pro 14がリリースされた後、日本国内でのVegasシリーズの販売を引き続きソースネクストが行うのかは全くわかりませんが、少なくともバージョンアップ後に現在のような価格で手に入ることはないんじゃないかと思います。

Vegas Pro 13シリーズは残念ながら一般向けの映像編集ソフトウェアとしてはあまりメジャーではないですし、書籍も見かけませんし、ネット上のリソース(ユーザーによる使い方の解説など)も貧弱ですが、頑張って掘っていけばおよそ素人がやりたくなるようなことはひととおりできるはずです。なんせ「Pro」だし、バージョンも13まで重ねているのだから。

そうすると、最安3,980円から手に入るこの機会に一本手に入れておくのが良いんじゃないかという気がするのです。

というわけで、動画を撮る機会のある方はVegas Pro 13 EDITを手に入れておくのが良いんじゃないかという話でした。

リンク: VEGAS Movie Studio Suite(ソースネクスト)icon


タイトルとURLをコピーしました