2017年に発表・発売されたMicrosoft Surface Book 2には、すでに日本で発売されている13インチモデルのほかに、より大きくてパワフルな15インチモデルがあります。
アメリカでしか販売されていなかったこの15インチモデルですが、このたびその他のマーケットでの発売がアナウンスされました。
日本はどうなのか?
Surface Book 2 15インチモデルの販売国が追加
追加された販売国はこちらでアナウンスされています。
Microsoft「Surface Book 2 coming to all Surface markets」
https://blogs.windows.com/devices/2018/01/17/surface-book-2-coming-to-all-surface-markets/
「Surface Book 2がすべてのSurfaceマーケットに」というタイトルのこの記事では、Surface Book 2の15インチモデルの予約受付が次の国々で本日(2018年1月17日)から始まる、とされています。
- オーストラリア
 - オーストリア
 - ベルギー
 - カナダ
 - デンマーク
 - フィンランド
 - フランス
 - ドイツ
 - アイルランド
 - ルクセンブルグ
 - オランダ
 - ニュージーランド
 - ノルウェー
 - ポーランド
 - スウェーデン
 - スイス
 - イギリス(UK)
 
また、2月以降、4月までに、以下の国と地域でSurface Book 2の13インチと15インチモデルがリリースされるとしています。
- バーレーン
 - 中国
 - 香港
 - インド
 - イタリア
 - 韓国
 - クウェート
 - マレーシア
 - オマーン
 - ポルトガル
 - カタール
 - サウジアラビア
 - シンガポール
 - スペイン
 - 台湾
 - タイ
 - アラブ首長国連邦(UAE)
 
日本は?これがジャパンパッシングというものでしょうか?
なお、13インチモデルがすでに発売されている国として、日本を含む次の国と地域が挙げられています。
- オーストラリア
 - オーストリア
 - ベルギー
 - カナダ
 - 中国
 - デンマーク
 - フィンランド
 - フランス
 - ドイツ
 - 香港
 - アイルランド
 - 日本
 - ルクセンブルグ
 - オランダ
 - ニュージーランド
 - ノルウェー
 - ポーランド
 - スウェーデン
 - スイス
 - 台湾
 - イギリス(UK)
 - アメリカ(US)
 
ここに出てくる国々で、15インチモデルの発売予定がないのは日本だけです。(アメリカもそのように読めますが、アメリカではすでに15インチモデルが売られているので)
日本での発売が待ち遠しい
日本は15インチモデルの発売国としては第2グループにも入れなかったわけで、残念無念です。
15インチモデルでは、ディスクリートGPUとしてNVIDIA GeForce GTX 1060(6GB)が搭載されていて、ちょっとしたゲーミングラップトップPCクラスの描画能力が期待できます。
デスクトップPCの置き換えとしても十分な性能を持っているので、まさに1日中、あらゆる用途に使い続けられる1台になるでしょう。
かすかな期待として、日本でのSurfaceシリーズの発売については、上の記事のようなグローバルなアナウンスとは別に、突然発表されることがあるので、そうしたルートで思ったより早く手に入れられるようになるかもしれない、ということがあります。
それまで首を長くして待つことにしましょう。
リンク:Microsoft Surface(マイクロソフトストア)
(ご案内)
・当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。
  
  
  
  
