2019-07

スポンサーリンク
周辺機器

ORICOのUSB接続NVMe M.2 SSDケースがコスパ最高らしい話

PCの内蔵ストレージはSSDが当たり前になりましたが、そろそろポータブルストレージの方もSSDにしたい。それもなるべく安価に。そんなとき、ORICOのSSDケースが良さそうだという話。
Apple

iPadOS Public Beta 4 もまだ期待値にはほど遠い話

iPadPro11インチ(2018)にiPadOSのパブリックベータ版をインストールして使い続けています。この記事を書いている時点での最新版はBeta4。まもなくBeta5がリリースされるそうです。まだまだ期待値には届いていないという話。
周辺機器

Sony WF-1000XM3の第一印象 〜 思っていたよりずっと快適

SonyWF-1000XM3を手に入れました。少し前の記事でソニーストアに発注したと書きましたが、その後ビックカメラの店舗に在庫があるのを発見して飛びついてしまいました。早速使っていますが、接続性やノイズキャンセル性能などが期待以上です。
雑記

クロネコメンバーズで自分の情報が漏れたかどうか確認する方法〜大金を騙し取られる前に対策を

ヤマト運輸の会員サービス「クロネコメンバーズ」で会員のアカウントの一部に不正ログイン被害が発生したそうです。自分のアカウントが大丈夫かを確認する方法と、今後同様の被害に遭わないための対策について。
周辺機器

Sony WF-1000XM3はわりとあっさり買えそうな話

先日も話題にしたソニーの完全ワイヤレスイヤフォンWF-1000XM3ですが、品薄イメージのわりに意外とあっさり手に入るんじゃないかという予感がします。価格コムを張り込むといいと思います。
Apple

iOS用最強動画編集アプリ「LumaFusion」のちょっと不満なところ

LumaFusionを使っています。iPadProとの組み合わせで4K動画をらくらく編集できるスーパーなアプリですが、いくつか不満なところがあります。
周辺機器

Sony WF-1000XM3は完全ワイヤレスイヤフォンの本命なのか?~すぐに手に入れる方法と安く手に入れる方法

ソニーから完全ワイヤレスイヤフォンの新作「WF-1000XM3」が発売されました。発表直後からさまざまなレビュー記事・動画が公開され、そこでの評判の高さからか発売以降ずっと品薄状態が続いています。AirPodsの快適さを経験したあとでも満足...
Apple

iPadOSで撮影データをバックアップするときの注意点とコツ

しばらく旅行に出ておりまして、その間やむなく更新をお休みしておりました。m(__)m旅行の様子をGoProHERO7Blackで撮影していたのですが、今回は撮影したデータを旅行中どうやって保管するかの話です。iPadOSでの注意点なども。
Microsoft/Windows

AMD Ryzen 3900Xをひとまず回避した理由

AMDの新しいCPU第3世代Ryzenの一部モデルが発売されました。秋葉原では初物の販売イベントが行われ、私も参加しようと思っていたのですが、直前で回避しました。その理由と浮いたお金の使いみちなど。
Apple

MacBookシリーズのキーボードがシザー式に変更されるらしいのは残念

今年アップデートされるMacBookAirのキーボードが、従来のバタフライ式から一般的なラップトップで使われるシザー式に変更されるという話があるそうです。この変更は今後MacBookProにも波及するらしくバタフライ支持派としては残念ですが...
マネー/クレジットカード/生活

【7pay】不正アクセスを受けないための対策

セブン&アイ・ホールディングスのバーコード決済サービス「7pay」で不正アクセスによる被害が続発しているそうです。こうした被害にあわないためにはどうすればいいのでしょうか?
周辺機器

スマホ/タブレット/ラップトップ用スキンのdbrandが送料無料セール中

スマホ、タブレット、ラップトップPC用のスキンやケースを販売するカナダのdbrandが送料無料セールを行っています。普段なら送料が掛かってしまうような安いものを買うチャンスです。
Microsoft/Windows

DELL New XPS 15の4K有機ELモデルがコスパ良好

DELLから新しいXPS15が発売されました。4K有機ELディスプレイ搭載モデルは安いと思います。1台欲しいです。
周辺機器

LANが遅いと思ったら ~ CAT5ケーブルを撲滅せよ

引っ越しの片付けがようやく終わって、ふと気づいたら家のネットワークがなんだか遅いような気がする。そんなときはケーブルを疑ってみるといいかもしれません。
スポンサーリンク