
Surface Book 2の外部ディスプレイ運用は「ヒンジを手前」で決着
先日、Surface Book 2を外部ディスプレイと無線キーボード・マウスに接続すると快適になることを紹介しましたが、その後、訳あって若干セットアップを変更しました。 その紹介。
先日、Surface Book 2を外部ディスプレイと無線キーボード・マウスに接続すると快適になることを紹介しましたが、その後、訳あって若干セットアップを変更しました。 その紹介。
外に持ち出せばほとんど最強レベルのPCであるSurface Book 2ですが、自宅でそのまま使うと少し物足りないような気もします。もう少し快適にできるんじゃないかと。 Surface Book 2に外部ディスプレイを接続したら、大画面で利用できるだけでなく、思わぬメリットがあってやめられなくなったという話。
先週4月6日から、Surface Book 2の15インチモデルの国内販売が始まりました。 お値段は税込み30万6,504円から。 唯一無二。ふさわしい用途がある方は、買うと幸せになれる一台だと思います。
この2月にSurface Book 2を買いまして、約2か月使ってきましたが、つい最近うれしい知らせが届きました。キャッシュバックです。 Surfaceの学生優待プログラムのキャッシュバックについて。
Surface Book 2(と初代Surface Book)にはSDカードスロットが備わっていますが、フルサイズのカードを装着すると後ろが出っ張る仕様なので、カードを差し放しにするには向きません。 そこで、ちょうどいいサイズのmicroSDカードスロットが役に立ちます。
タイ・バンコクに7週間ほど出かけておりまして、昨夜ようやく帰国しました。自宅で飲む日本茶がうまいです。あと、コンテッサはやっぱり座り心地最高です。 ここでは、現地滞在中に活躍したデバイスについてまとめます。
買ったばかりのSurface Book 2を持って海外にやって来ました。 海外旅行にSurfaceシリーズを持っていくときの注意点とSurfaceならではの良いところについて。
Surface LaptopのCore i7モデルが全品15%オフで、最大5万円以上安くなるセールが行われています。 期間は2018年3月31日(土曜日)まで。 以前から行われている、Surface Laptopとペンを同時購入すると専用のスリーブケースがもらえるキャンペーンも同日までです。
Microsoft Surface Pro の所定のモデルを買うとタイプカバーが無料になる(または、大幅に値引きされる)キャンペーンが行われています。期間は2018年3月31日まで。 これを逃すと、通常価格で買うのが馬鹿らしくなるかもしれません。在庫だって心配です。お早めに。
Surface ProのCore m3モデルとブラックのタイプカバーのセットが再び登場しています。 お値段は税込み10万224円。ペンをセットにしても11万2,960円。学生さんのいるご家庭なら、1万円のキャッシュバックも。
Surface Book 2を買って非常に満足して使っていますが、「Surface Laptopの方がいい」という記事を発見したので読んでみました。 言われていることは納得できる部分が多いものの、それでもやっぱりSurface Book 2の方がいいなと思います。
Surface Book 2を買いました。 買う前に思っていた以上に快適です。3週間使ってみた感想をまとめます。 すごくいいです。
Microsoft Surface ProにLTEモデルが追加され、これまで法人向けにしか提供されていなかったLTEモデルが個人でも買えるようになります。 個人向けなので、ちゃんとOfficeも付いてます。
Surface Book 2の15インチがようやく日本国内でも発表されました。 ざっと仕様と価格を眺めたところ、Core i7 / 16GB / 256GBがかなりお買い得なのではと感じています。
ついにSurface Book 2を買いました。Core i7 / 16GB / 512GBのモデルです。 かなり高額の出費になるので、他の候補との比較も入念に行いましたが、その中で出てきた「いっそ15インチのMacBook Proでもいいんじゃ?」という問いを振り切った理由について。