Surface Book 2の15インチは16GB / 256GBモデルに注目

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
※ 当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しており、記事等には [広告・PR] が含まれる場合があります。
Surface Book 2 15inch Microsoft/Windows

Surface Book 2の15インチがようやく日本国内でも発表されました。

ざっと仕様と価格を眺めたところ、Core i7 / 16GB / 256GBがかなりお買い得なのではと感じています。


スポンサーリンク

Surface Book 2に15インチモデルが登場

Surface Book 2の15インチモデルは、アメリカでは13インチモデルと同時に昨年発売され、その他の一部の国々では今年に入って発売されていましたが、日本ではいつもどおり音沙汰なしの状態でした。

そんな15インチモデルが満を持して登場するわけです。

主な仕様は次のとおりです。13インチモデルと併記します。

項目 Surface Book 2
15インチ
Surface Book 2
13インチ
OS Windows 10 Pro(Fall Creators Update) Windows 10 Pro(Fall Creators Update)
CPU 第8世代 Intel Core i7-8650U(4コア) 第7世代 Intel Core i5-7300U(2コア)
第8世代 Intel Core i7-8650U(4コア)
GPU GeForce GTX 1060(6GB) Intel HD Graphics 620 / GeForce GTX 1050(2GB)
RAM 16GB(LPDDR3) 8GB / 16GB(いずれもLPDDR3)
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB SSD(いずれもPCIe NVMe) 256GB / 512GB / 1TB SSD(いずれもPCIe NVMe)
ディスプレイ 15インチ 3240 x 2160ピクセル(260ppi) 13.5インチ 3000 x 2000ピクセル(267ppi)
カメラ イン:500万画素(1080p HDビデオ対応)
アウト:800万画素(1080p HDビデオ対応)
イン:500万画素(1080p HDビデオ対応)
アウト:800万画素(1080p HDビデオ対応)
インターフェース USB 3.1 Type-A x 2、USB 3.1 Type-C
SDカードスロット、Surface Connect
3.5mmヘッドセット
USB 3.1 Type-A x 2、USB 3.1 Type-C
SDカードスロット、Surface Connect
3.5mmヘッドセット
サイズ・重さ 343 x 251 x 15~23mm、1905g Core i5:312 x 232 x 13~23mm、1534g
Core i7:312 x 232 x 15~23mm、1642g
その他 Windows Hello顔認証によるサインイン対応 Windows Hello顔認証によるサインイン対応

13インチモデルはCPUを第7世代 Core i5と第8世代 Core i7の2種類から選べましたが、15インチモデルではCore i7一択になりました。

dGPUは標準装備で、内容もより強力なGTX 1060(6GB)に強化されています。もはやゲーミングラップトップレベル。

ディスプレイが大型化する分、サイズは一回り大きくなりますが、厚みは13インチのCore i7モデルと変わらず、15~23mmをキープしています。重さも2kgを切りました。
MacBook Pro 15インチが349.3 x 240.7 x 15.5 1830gなので、タッチスクリーンやロングバッテリーライフなどを考えれば、かなり頑張ったと言えるのではないでしょうか。


15インチモデルは RAM 16GB / ストレージ 256GB がお買い得

今回発表された15インチモデルには、ストレージ容量によって3つのグレードがあります。

モデル 価格(マイクロソフトストア・税込)
RAM 16GB / SSD 256GB 30万6,504円
RAM 16GB / SSD 512GB 35万4,024円
RAM 16GB / SSD 1TB 40万1,544円

ここで注目したいのが、13インチモデルにはなかったRAM 16GB / ストレージ 256GBのモデルがラインアップされていることです。

大量の写真を保存したり、内蔵ストレージだけでたくさんの素材から動画を編集して保存したり、オープンワールドの3Dゲームをいくつもインストールしたりしなければ、SSDは256GBあれば足りるケースが多いです。

こちら、私のSurface Book 2(13インチ)の内蔵ストレージの様子ですが、必要なアプリとデータが全部手元にある状態でこんな様子です。

Surface Book 2 storage usage

Windows 10 Fall Creators UpdateでOneDriveが「ファイルのオンデマンド」(必要なファイルだけローカルストレージにコピーする機能)に対応してくれたおかげで、内蔵ストレージの悩みがなくなりました。

気合を入れて動画編集するときには、どのみち外部ストレージを使うことになるわけですし、ゲームだって常に持ち歩く必要はないので、外部ストレージにインストールしておけばOKです。13インチモデルにこの構成があれば、きっとそっちを買っていたはず。

15インチの16GB / 256GBモデルは、13インチモデルの16GB/512GBモデルよりも、約3万円お安くなっていますので、大画面でより高性能なラップトップが欲しいならこちらを買って、浮いた分で外付けのSSDを手に入れるという選択肢もありだと思います。

据え置きで使うことが多いなら、より大容量で安価なHDDでもいいですね。

なんとか持ち運べて、文字通りデスクトップクラスの処理能力。ゲーミングPCのようにゴツくなくて、レンガブロックみたいなACアダプターやぶっといケーブルを持ち歩く必要もない上に、オフィスワーク的な作業なら8時間超バッテリーが持つという、唯一無二のラップトップがSurface Book 2(15インチ)です。これ一台あれば、PCでやりたい作業のほとんどはこなせますので、家でも外でもオフィスでも、価格相応の活躍をしてくれると思います。


(ご案内)
・当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。


タイトルとURLをコピーしました