Apple2020年に買ってよかったもの 2020年の暮れも押し迫ったタイミングで、今年の買い物活動を総括したいと思います。M1MacBookAirにすべて持っていかれた1年でした。2020.12.28AppleMac
快適しごと環境光回線は「エキサイト光」ではなく「エキサイトMEC光」にするべきだったかもしれない 引っ越しに伴い自宅のインターネット回線を変更しました。キャンペーンで工事費無料+1年間は月額料金割り引き、そして、解約金もないということでエキサイト光を選びましたが、エキサイトMEC光にするべきだったかもしれません。2020.12.25快適しごと環境
AppleM1 MacBook Airを手に入れて約2週間、Mac miniへの買い替えを真剣に考える理由 M1プロセッサーを搭載したMacBookAirが我が家にやってきたのがたしか12月11日。それから約2週間が経ち、Macminiほしい熱が高まっています。2020.12.24AppleMac
au/ドコモ/ソフトバンクついにeSIMに対応するSoftbank on LINE ソフトバンクから通信容量20GBで月額2,980円の新料金プランが発表されました。価格もさることながら、eSIMに対応したのは大きいと思います。2020.12.23au/ドコモ/ソフトバンクスマホ/Android
au/ドコモ/ソフトバンクauとソフトバンクのメイン↔サブブランド間の行き来が手数料無料でできるようになることについて UQモバイルやY!mobileの旧プランユーザーとしては朗報、じゃないような気がする話。2020.12.22au/ドコモ/ソフトバンクスマホ/Android
Appleマウスカーソルがヌルヌル動く、M1 MacBook Airのハイリフレッシュレート設定 M1MacBookAirがやってきておよそ10日。これまで超強力なWindowsPCで行ってきた作業を、ほぼそのまま行えるので非常に快適です。そんなM1MacBookAirにハイリフレッシュレートのディスプレイを接続した結果。2020.12.21AppleMac
インターネット/Webサービス【公式より1万4,400円安い】年内最後のDropbox Plusのセールが進行中 クラウドストレージサービス「Dropbox」の大容量・高機能版「DropboxPlus」が割安に利用できるセールが行われています。年内最後です。2020.12.18インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
未分類2021年はCOMPUTEX TAIPEIが帰ってくる 2020年は新型コロナウイルスの影響で惜しくもオンライン開催になってしまったCOMPUTEXTAIPEIが、2021年にリアルイベントとして帰ってきます。でも、われわれが参加できるかどうかは別の話。2020.12.17未分類
快適しごと環境引越し先でUQ WiMAXに救われた話 〜 スマホ・タブレット中心のライトユーザーに最適 引っ越し先で一時的に自宅の固定回線を利用できなくなり、頼みの楽天モバイルも楽天のエリア外であっという間に容量を使い切ったとき、助けてくれたのはUQWiMAXでした。ライトユーザーにおすすめな話。2020.12.16快適しごと環境
Microsoft/WindowsLenovo ThinkPad X1 nano 国内解禁 〜 LTEオプションが安い! Lenovoの新しいモバイルラップトップ「ThinkPadX1nano」がようやく国内でも購入できるようになりました。Windows勢がいま買うならこの機種では?2020.12.15Microsoft/WindowsPC機種Surface以外
Apple【Apple Silicon】M1チップ搭載MacBook Airの第一印象 待望のM1チップ搭載MacBookAirが到着しまして、さっそく設定して使い始めたのですが、これはなかなかすごいものを買った気がします。2020.12.14AppleMac
AppleM1 Macのポート不足/ストレージ不足対策にFireCuda Gaming Dockはいかが? AppleSiliconM1チップを搭載したMacのほぼ唯一の弱点は拡張性です。それを補うアイテムとしてこれはどうでしょう?2020.12.11AppleMac
Apple【Apple Silicon】M1 MacBook Airがわが家にやってくる 本日12月10日はわが家にM1MacBookAirが到着する日です。あらためてAirの理由など。2020.12.10AppleMac
AppleApple AirPods Maxを買うべき理由は? AppleAirPodsMaxが発表され、即日予約受付が始まりました。お値段なんと6万1,800円。しかも税別。ライバルとの価格差2万円を正当化できる理由は?2020.12.09Apple
OneNote/Evernoteさよなら、Evernote Evernoteの有料プランを契約していますが、このままならもう使わないと思います。余計なお世話はやめてほしい話。2020.12.08OneNote/Evernoteインターネット/Webサービス