PS5の抽選に当たって考える、M1 Mac時代の作業環境

スポンサーリンク
Sony PlayStation 5 - 1 Apple
記事内に広告が含まれています。

PS5の抽選に当選しました!

PS5が手に入ったとして、それでもゲーミング級のPCは必要なのか?


スポンサーリンク

PS5 当選!

PS5関連の狂騒については一歩引いた場所からやや冷ややかに見ていました。

ホリデーシーズンに向けて供給は安定するだろうと楽観していましたし、そうでなくても来年の早いうちには手に入るだろうとも思っていました。

ローンチタイトルに急いでプレイしたいものがあるわけでもなく、PS5が無理なく手に入るようになるまでは、手持ちのPS4 Proで遊んで入ればいいやと。

そんな調子なので、せっかく条件を満たしていたソニーストアの抽選に事前登録が必要なことも知らずに申し込みできず、Amazonのゲリラ販売にも対応できず、かろうじてつい最近行われたヨドバシとビックの抽選に駆け込んだというありさまです。

しかし、無欲の勝利というのでしょうか、それとも人気薄と言われるデジタルエディションを選んだせいでしょうか、あっさり当選してしまいました。

Sony PlayStation 5 - 2

これが自分へのクリスマスプレゼントになりそうです。


ゲームはコンソール、仕事はPCという分業体制

さて、PCで行う作業のひとつに動画編集がある関係で、我が家の自作PCはなかなかナイスなスペックの一品になっています。

CPUはAMDのRyzen 9 3950X、GPUは最近ようやく手に入ったRTX 3080。ストレージもSSDをたっぷり積んであります。

そういえば、あんなに品薄だったRTX 3080もわりと普通に買えるようになりましたね。

すべては動画編集というハイカロリーなタスクに対応するためで、ゲームのために用意したパーツではないのですが、その気になればゲームにもかなりのレベルで対応できる構成です。

このPCがあることも「PS5がなくても、ゲームしたくなったらPCを使えばいいから」という姿勢に繋がっていたはず。

一方で、Appleから発売されたM1チップ搭載Macは、すでに様々なレビューで触れられているとおり、同じAppleの上位モデルの存在価値を問いまくる驚きの性能と、圧倒的に良好なワットあたりのパフォーマンス、そして、最安7万2,800円という価格で、動画編集を含むほとんどのタスクに安価かつハイレベルで対応できることがわかっています。

M1搭載Macで唯一手薄なのがゲームの領域です。

ということは、PS5とM1搭載Macにそれぞれゲームと仕事を割り振った分業体制を敷けば、何十万円も掛けたゲーミング級PCは処分できることにならないでしょうか?

夢はふくらみます。


作業環境としてのM1搭載Macの魅力

ご存じのとおり、M1搭載MacにはMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの3モデルが用意されています。

順に、携帯性とファンレス構成(Air)、Airよりも余裕のある冷却性能(Pro)、価格の安さと拡張性(mini)、という特徴を備えていますが、基本的にはどれもほぼ同じ性能のものです。

どういう仕組みか全く理解できないほど高いシングルコア性能と、たったの8コアとは信じられないほどのマルチコア性能に、そこそこのGPU性能を組み合わせて、ほとんどのタスク領域で隙のない実力を発揮します。

編集した動画を書き出すような馬力がものをいう場面では、強力なディスクリートGPUを積んだモデルには及ばないものの、それ以外で文句を言いたくなることはなさそうです。

Apple Siliconに最適化済みのアプリだけでなく、Intel Mac向けのアプリもかなりの割合で、しかも実用的なパフォーマンスを保ったまま利用できます。

リンク:Is Apple silicon ready?

ざっと見たところ、自分が使いたいものでは、VLC(動画再生)が未対応なのと、GIMP(フォトレタッチ)の対応状況がわからないことが問題ですが、どちらも(有料ですが安価な)回避策があるので問題にならないでしょう。

M1搭載Macはどのモデルも、吊るしの構成でよければ今日にも手に入れることができます。

そんなわけで、PS5の抽選に当たったことでいよいよ作業環境の見直しが捗りそうだという話でした。

リンク:MacBook Air(ビックカメラ)icon
リンク:MacBook Pro(ビックカメラ)icon
リンク:Mac mini(ビックカメラ)icon


タイトルとURLをコピーしました