Microsoft/WindowsOneDriveの最大容量が2TBになったらしい話 Microsoftのオンラインストレージサービス「OneDrive」は、Officeアプリのサブスクリプション「Office 365 Solo」を利用することで1TBまで利用できます。 これまで、1TB以上に増やす方法は無かったようなので... 2019.09.25Microsoft/WindowsOfficeインターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
インターネット/WebサービスOneDriveの最大容量がまもなく2TBに増強 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」が最大容量を2TBまで拡張できるアップデートをされるようです。 1TB以上は小刻みに容量を増やせるようでたいへん良心的です。 2019.06.28インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
インターネット/WebサービスDropbox Plusの期限が切れたときの対処 〜 クラウドストレージの比較 Dropboxの有料プラン「Dropbox Plus」は最大1TBを利用できるクラウドストレージサービスです。 料金は毎月払いなら1,200円/月、年間払いなら1万2,000円/年。 契約期間が終わったらどうなるかと、その後の身の振り方... 2019.03.26インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
インターネット/WebサービスOneDriveの「カメラのアップロード」でフォルダ分けをやめさせる方法 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」を日々活用していますが、最近少し気になっていることがありました。 それは、iPhoneで撮った写真を自動でOneDriveにアップロードしてくれる「カメラのアップロード」機... 2018.11.12インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
AppleMacでのOneDrive「ファイル オンデマンド」機能の使い心地とメリット Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」は1TBクラスのサービスでは最もコストパフォーマンスが高いものの一つだと思います。 このOneDriveでこれまでWindows 10でしか利用できなかった「ファイル オン... 2018.11.09AppleMacインターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ快適しごと環境
インターネット/WebサービスNASのHDDが壊れたら 〜 日頃の備えと心構え 自宅のNASのHDDが壊れました。2台中2台とも。 HDDとはいつか壊れるものだという覚悟は持っているつもりですが、ほぼ同時期に2台まとめて壊れられるといろいろ困るわけです。 おすすめの設定と、HDDの使い回しはやめようという話。 2018.11.06インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ快適しごと環境
AppleOneDriveの「ファイル オンデマンド」機能がMacにも! 個人的にここ最近のMicrosoftで最大の好アップデートだと思っている、OneDriveの「ファイル オンデマンド」機能が、Macにもやってくるようです。 これでいよいよMacのストレージも256GBで十分になりそうです。 2018.09.27AppleMacインターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
Microsoft/WindowsPCのデスクトップ、ピクチャ、ドキュメントを自動でバックアップしてくれるOneDriveの新機能 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」はWindowsユーザーならほぼ必須の超便利機能です。 ストレージ容量の少ないPCを使っていても、OneDriveの「ファイル オンデマンド」機能を使えば、ストレージ不足で... 2018.08.24Microsoft/WindowsWindows 10インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
Microsoft/WindowsFall Creators Updateの適用率85% ~ 今こそOneDriveの「ファイルのオンデマンド」を Windows 10がインストールされたPCのうち85%がFall Creators Updateにアップデート済みなのだそうです。 そんな今こそ、OneDriveの「ファイルのオンデマンド」を有効にするべきです。 2018.03.19Microsoft/WindowsWindows 10
インターネット/WebサービスOneDriveのバージョン履歴で壊れたファイルを復元する方法 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」を常用しています。 OneDriveをWindows 10上で使うと、動画ファイルのような大きすぎるもの以外は、感覚的にローカルドライブと同じように使えるので大変重宝してい... 2017.12.05インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
Microsoft/WindowsOneDriveのファイルをローカルに同期しなくても参照できる「オンデマンド参照」が復活 Microsoftのクラウドストレージサービス「OneDrive」をWindows 10で利用する場合、ユーザーは同期するファイルやフォルダーを指定しておき、それらがすべてローカルストレージにダウンロードされる(=クラウドとローカルの二重持... 2017.05.12Microsoft/WindowsWindows 10インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
インターネット/Webサービス【もうすぐ終了】Zoolzの1TBのクラウドストレージを一生使う権利が39ドル Zoolzというクラウドストレージサービスがありまして、ここの1TB分のスペースを一生涯使う権利が、本日午後5時(日本時間)までの期間限定でたったの39ドルだそうです。 興味のある方はどうぞ。 2017.03.01インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
インターネット/Webサービス【非同期】OneDriveなどの同期フォルダーが肥大化した場合の回避策 OneDriveやDropboxにアップロードしたファイルのうち、PCやMacでいつでも参照したいファイルは「同期」の対象とすることでPC/Macにも同じファイルを保持することができます。 でも、同期するファイルが増えてくるとPCやMac... 2016.11.14インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ
Apple【Tips】iPhone SE 16GBモデルを快適に使うためにやっていること スマートフォンはいつも肌身離さず持っているものなので、その様子には使う人の性格が反映されやすいと思います。 ズボラに使っているとすぐにストレージが足りなくなってしまうのです。 iPhoneのストレージが一杯になってしまうのを避けるために... 2016.09.01AppleiPhone/iPad/iOS
インターネット/Webサービス【3か月無料】ローカルストレージを消費しないクラウドストレージ「Upthere」 かつてAppleのソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長を務めたBertrand Serletさんが設立した「Upthere」のクラウドストレージサービスは、ローカルのストレージをほとんど消費しない点が画期的です。 このたびベータテ... 2016.08.01インターネット/Webサービスクラウド(オンライン)ストレージ